JR東日本「おトクなきっぷ」一部見直しについて
JR東日本で発売している「おトクなきっぷ」の一部見直しが行われることが今日発表になりました。
「おトクなきっぷ」の一部見直しについて(JR東日本プレスリリース)
新幹線や特急の回数券、フリーきっぷ、周遊きっぷの一部が2月末、あるいは、3月末に販売終了となります。
新たに新設される切符としては、「高崎線特急料金回数券」と「常磐線特急料金回数券」。
4枚綴りで1ヶ月間有効。週末お買い物や、会社帰りにという利用には便利かも。
上野-鴻巣間のは、ホームライナーの補完的利用も可能ですね。しかも、ライナー券より安い
見直し内容で、私が一番注目したのは、「土日きっぷ」が販売終了し、代わりに「ウイークエンドパス」が発売されること。
「土日きっぷ」はどちらかというと新幹線利用を前提に特急料金込みで高めに設定されていましたが、利用者拡大を目指し、1万円を切る価格(大人8,500円、子供2,500円)に設定されました。(特急料金・指定料金は別途必要になります)
利用範囲を見ると、ツーデーパスのワイド版のような気がします。但し、利用できる私鉄は少ないですが。
青春18きっぷ2回分と比較すると微妙。5回は使えないとか、ある区間だけ新幹線を利用したい人には有効かも。
青春18きっぷの有効期間外でも土日利用できるので、期間外はこれを利用するということもできますね。
※利用期間・利用範囲は、プレスリリースでご確認下さい。(8月のお盆の時期は利用できません)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント
ウイークエンドパスは土日きっぷが出来る前に
存在してた「ウイークエンドフリーきっぷ」は
JR東日本全線特急自由席乗り放題1万円より割高ですね。
投稿: hasanda | 2010年1月19日 (火) 19:19
>hasandaさん
以前はJR東日本全線を対象にしたフリー切符が出ていたのに、範囲が縮小され値段も上がりました。
「ウイークエンドフリーきっぷ」が発売されていた当時は、あまり遠出をする機会がなく、目を向けないようにしていましたので、その価値がどれくらいなものなのかわからずじまいでした。
投稿: テームズ | 2010年1月19日 (火) 22:32