« 10年1月11日の鉄活動日誌~京王百貨店有名駅弁大会&500系 | トップページ | 今日も京王百貨店有名駅弁大会へ »

2010年1月12日 (火)

関西私鉄8の字乗車記(1)~早朝の出発

年明けてしばらく経ってしまいましたが、年末の乗り鉄乗車記スタートします。

2009年も残り2日となった12月30日。昨年同様、実家の最寄り駅を初電でスタート。
今回は逆方向に向かいます。
寒々とした車内。1番列車は全く暖房が入っていない状態。まー、この状態だと車内は温まらないですね。

091230kansaki0101

今回の乗り鉄構想は12月上旬。
「よし、今年は関西で締め括ろう!」
と決めたはいいが、はてどこをどうしようかがなかなか固まりませんでした。

・阪神なんば線で神戸へスルーしたい
・京阪中之島線も乗っておきたい
・そういえば、関西の大手私鉄で南海だけ縁が無い

この3つを軸にモヤモヤ、モヤモヤ。

とりあえず、切符だけ12月24日に購入。
関西の私鉄を乗り倒すために、スルッとKANSAI2dayパスにしました。

で、計画が決まったのが26日。帰省の準備とかもあったので、A4用紙を半分に折って、そこにきったない字で書きました。その小汚い計画表はこれ
どこかでトラブルが発生してもショートカットできるように、いくつかにパートを分けて記入。
検証を27日にして、やっと準備が完了しました。

伊勢中川まで普通、そこから大阪上本町行の快速急行に。車内はガラガラ。大きな荷物を床に置いた行商のおばあちゃんが点々と見えます。
外が明るくなってきました。

白い!

雪かと思いましたが、田んぼも家の屋根も霜で白くなってました。

やはり車内の暖房がまだ効いておらず、寒々としてます。
やっと名張辺りから乗客も増えてきて、車内も温まってきました。

ウトウト

気付いたら、布施。
(朝早かったからね)

久しぶりにここの複々線を走ります。
鶴橋で奈良線からの難波行に乗り換え、近鉄難波、もとい、大阪難波到着。
向かいのホームに停まっていたACEカーを撮影。
この車両は、初めてお目にかかりました。いっそうスズメバチに磨きがかかったような感じがします。
091230kansaki0102

いよいよ、阪神なんば線に乗車します。

(続く)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 10年1月11日の鉄活動日誌~京王百貨店有名駅弁大会&500系 | トップページ | 今日も京王百貨店有名駅弁大会へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

スズメバチの雰囲気ありますね。
カマキリの雰囲気の列車とかもありそうですね。
登山をはじめてから、三岐鉄道にも乗車する機会が増えました。
西藤原駅は、可愛らしいカラフルな装いになってます。

投稿: 麻鈴音 | 2010年1月12日 (火) 20:41

その後を楽しみにしてますが、阪急も忘れないで下さい。

投稿: hasanda | 2010年1月12日 (火) 22:11

>麻鈴音さん
藤原岳への登山でしょうか。石灰岩の山肌しか私は想像できないのですが、鈴鹿山脈の登山大会などもあるようですね。

西藤原駅は、SLの形をした駅舎になって、車両展示やミニSLを走らせていますね。

投稿: テームズ | 2010年1月12日 (火) 23:09

>hasandaさん
阪急も忘れてません。
楽しんできました。しばしお待ち下さい。行程順にアップしていきます。

投稿: テームズ | 2010年1月12日 (火) 23:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西私鉄8の字乗車記(1)~早朝の出発:

« 10年1月11日の鉄活動日誌~京王百貨店有名駅弁大会&500系 | トップページ | 今日も京王百貨店有名駅弁大会へ »