関西私鉄8の字乗車記(6)~大ターミナル駅 阪急梅田駅
ついついこれの姿を見て、1号線に来てしまいました。乗りたい衝動にかられながらも、今日は撮るだけ~。
梅田駅のホームがテカテカしていたのが印象に残っています。何でこんなテカテカなのだろう。
1番人気はこちら、6300系でした。阪急の一時代を築いたといっても過言ではないのではないでしょうか。マルーン一色から屋根部分に白を配し、2扉転換クロスシートの車両は、阪急の顔でした。その6300系も2009年度中に京都線から撤退、改造された車両が細々と嵐山線で活躍するだけとなります。
望遠レンズも持ってきたので、ホーム端からちょろっと撮影。2002年に来た時もここで撮影しましたが、実際3本同時発車のシーンを捉えるのはなかなか難しいです。タイミングの面もありますが、架線柱や信号があり、スッキリ捉えられる場所がない。京都線だけ狙うのも、最も良さそうな場所は先客がいたので、こんな感じでしか撮れませんでした。
6300系と屋根部分の塗り分けが同じ7300系。似て非なるもの。
30分も居なかったでしょうか。これで、この日の阪急乗車は終わり。
地下鉄に乗り換えて次の目的地に向かいます。
(続く)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 都電トラバーサー(2025.06.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
コメント
今度は私の故郷、阪急京都線乗って下さい。
投稿: hasanda | 2010年1月18日 (月) 20:06
>hasandaさん
まだ、阪急も乗り残しがあるので、次の機会には阪急乗り倒ししたいです。勿論京都線も。
投稿: テームズ | 2010年1月18日 (月) 22:17