« 10年1月23日の鉄(活)動日誌~京浜東北線209系撮影再び | トップページ | 10年1月24日の鉄(活)動日誌 »

2010年1月24日 (日)

JR東日本 2010年春の増発列車のお知らせ

JR東日本春の増発列車が1月22日発表になりました。

JR東日本のプレスリリース

今年も、馴染みのものから新顔まで、各地で行楽地向けの臨時列車が多数設定されています。

気になったものをピックアップ。

SLやまなし号 甲府→小淵沢 (5/29、30、6/5、6)
  D51+12系客車4両+DEの編成。
  甲斐路を、昨年は旧客、今年はSLですね。来年はSL+旧客?
SL会津只見新緑号 会津若松-只見(5/22、23)
  C11+旧客3両の編成。
SLさくらんぼ号 山形-左沢(6/12、13)
  C11+旧客3両の編成。
SL碓氷号、みなかみ号はゴールデンウイークに運転。
  SL碓氷号の復路は、ELが先頭。EF60かEF65が牽引。

はちおうじ日光号は定着したようですね。この春も運転されます。

ムーンライトながら・えちご・信州は、この春も18きっぷシーズンに設定されています。

そして、一番注目したのは、プレスリリース一番最後、急行「能登」の設定。
6月までの金土曜日と、春休み・ゴールデンウィークに運転されます。但し、今使われている489系ではなく485系です。

さてさて、じっくり検討しますか。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 10年1月23日の鉄(活)動日誌~京浜東北線209系撮影再び | トップページ | 10年1月24日の鉄(活)動日誌 »

ニュース」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

急行「能登」は新潟の485で、
「ムーンライトえちご」は大宮の183
みたいですね。

投稿: hasanda | 2010年1月24日 (日) 10:37

>hasandaさん
どうやらそのようですね。
すぐ廃車しないのであれば、金沢の489系でも良かったのではと思っております。

投稿: テームズ | 2010年1月24日 (日) 21:15

自分も見ました
今年は千葉ではSL走らないようです…
あと、能登が臨時化したのはびっくり
でも、489のままが良かったです
千葉では209-2000番台に113及び211が入れ替えになってます

投稿: フトピー | 2010年1月24日 (日) 22:54

>フトピーさん
千葉支社のサイト確認しました。今年は走らないようですね。ただ、583系の団体臨時列車が2月下旬に設定されていますね。ちょっとお高いので乗りに行けませんが。
「能登」は臨時で走るとは思いましたが、6月末までの週末とは予想してませんでした。いっそのこと、ムーンライトと同じように快速にして欲しかったです。

千葉の209系置換えが進んでいるようですね。

投稿: テームズ | 2010年1月24日 (日) 23:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本 2010年春の増発列車のお知らせ:

« 10年1月23日の鉄(活)動日誌~京浜東北線209系撮影再び | トップページ | 10年1月24日の鉄(活)動日誌 »