« 平成22年2月22日記念切符類発売情報 | トップページ | Suica・SUGOCA・nimoca・はやかけん相互利用サービス開始記念Suica の発売について »

2010年2月23日 (火)

切符の話 97回目 平成22年2月22日の切符

2が5つも並ぶ平成22年2月22日。今回は2月2日以上に買ってきました。
といっても、近場の通常の軟券入場券がほとんどですが。

まずは、京急品川駅。通勤経路から一番近い硬券取り扱い駅だったので。
ダッチングマシーンでの印字ではなく、ゴム印ですが、2がきれいに並んでいます。
10022201

2日前に確認しに行った時は、「入場券はありませんが、乗車券ならあります」と言われたので、そちらを購入。2月22日も乗車券かなと思っていたら、「入場券ならあります」とのことでした。この日のために温存していたのかな。
10022202

新宿に用事があったので、新宿に乗り入れている私鉄の入場券も買ってみました。
ところが、小田急・京王・西武は西暦表示。だから、平成22年2月22日の記念切符を発売しなかったのかな。おまけに、地紋も同じ。共通仕様かな。
10022203

東京メトロ都営地下鉄は、和暦表示でした。
10022204

今回は、通販で購入したものがあります。
いすみ鉄道の記念切符。社長の名刺と粗品も付いてますという言葉に釣られて買いました。粗品は、広報誌とみんてつノートと卓状カレンダー、そしてメモぴたが入ってました。
10022205a 10022205b

これが記念切符。距離数(22.2km)を合わせてきましたね。券番は2が5つ。なかなかユニークです。
10022205c

こちらがメモぴた。歴代の車両がイラストされたものです。冷蔵庫の扉に使うのは勿体無い気が。袋から出さずに使おう。
10022205d 10022205f

そして、22時22分宮原駅にて。
今回も1人かなと思ったら、ぞろぞろと高校生の集団が。そして、私と同じように携帯を見入っていた男女が数人、4台の券売機に群がりました。

「えーっ、22分の間に買えるの?」

大量買いする人もおらず、無事買えました。
隣で購入していた女性は、携帯電話で「なんか人いっぱいいるんだけど」と話していました。頼まれていたのかな。
10022206

究めつけはこちら。
この春使う青春18きっぷです。
今朝思いついて、今日の発行日にすることにしました。
10022207_2

さーて、この中に’2’はいくつあるでしょうか。

今回、記念Suicaのように殺気立った状況はあったのでしょうか。平日というのが功を奏したかな。休日だったらと思うと・・・私もどっか一点集中で早起きして狙っていたかもしれません。
今日は至って平和に集めることができました。22時22分はちょっと焦りましたけど。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道コレクションへ
にほんブログ村

|

« 平成22年2月22日記念切符類発売情報 | トップページ | Suica・SUGOCA・nimoca・はやかけん相互利用サービス開始記念Suica の発売について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

私も22時22分には焦りました。私一人だけかと思いましたから。上毛電鉄では中央前橋22時22分発の西桐生ゆきに通常の約5倍の人が乗ったそうです。車内では記念乗車証が配布されました。今日の上毛新聞記事にありました。でも無事に平成22年2月22日が過ぎましたね。

投稿: ケンミン | 2010年2月23日 (火) 08:41

>ケンミンさん
そうそう、今回は同じ考えの人が多くて焦りました。
上毛電鉄はいろいろなことをやってくれますね。

投稿: テームズ | 2010年2月23日 (火) 23:07

いつも拝見しています。私も地元(JR横浜線)で22:22の切符を購入しました。朝は東急の記念切符を買いに走り、午後は22:22の切符を買いに、と久しぶりにハッスル(死語でしょうか)しました。楽しかったです。

投稿: けん | 2010年3月 1日 (月) 08:13

和歌山駅からは平成22年2月22日22時22分発2両編成で2駅だけの列車がありましたよ.

投稿: 梅ノ辻剣心 | 2010年3月 1日 (月) 18:36

>けんさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
東急の記念切符は車両がデザインされていていいですね。22:22は、あちこちで狙っていた人がいたようです。(その1人ですが

投稿: テームズ | 2010年3月 1日 (月) 23:22

>梅ノ辻剣心さん
列車の発車時刻までは気付きませんでした。それも、2駅だけの列車とは。

投稿: テームズ | 2010年3月 1日 (月) 23:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切符の話 97回目 平成22年2月22日の切符:

« 平成22年2月22日記念切符類発売情報 | トップページ | Suica・SUGOCA・nimoca・はやかけん相互利用サービス開始記念Suica の発売について »