« 10年2月21日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 平成22年2月22日記念切符類発売情報 »

2010年2月22日 (月)

開業当時の0系こだまバームクーヘン

昨日鉄道博物館に行ったら、こんなものが発売になっていました。
0系こだま復刻と裏に書かれた開業当時の0系こだまバームクーヘン
1002210kei01a
1002210kei01b

他に、N700系のものもありました。
販売者は、東京シャントゥール。1本750円。

中のバームクーヘンの長さは約50cm。
1002210kei02

しかし、これどこかで見たような・・・
それもそのはず。0系引退記念と同じものですね。製造はあの福岡の二鶴堂です。

500系も出るのかな。でも、西日本ではこだまとして残るから出ないかな。

富士はやぶさ引退の時と、8600形8620形復活SL人吉の時も出してます。それはこちら

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 10年2月21日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 平成22年2月22日記念切符類発売情報 »

鉄道」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

お菓子」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、日本国有鉄道です。
バームクーヘンおいしいですよね。SL人吉のを食べた事があります。
そして、失礼かもしれませんが、SL人吉は8600形じゃなくて、8620形ですよ。

投稿: 日本国有鉄道 | 2010年2月22日 (月) 14:29

500系のは500円で新大阪の売店で売ってました。
二鶴堂のページによると京都から西だけのようです。

投稿: ときはま線 | 2010年2月22日 (月) 17:23

食べるの手伝いますよ~。笑。

投稿: せたまる | 2010年2月22日 (月) 20:08

>日本国有鉄道さん
初めまして。
このバームクーヘン、美味しくて私もお気に入りです。
ご指摘ありがとうございました。(お恥ずかしい)修正いたしました。

投稿: テームズ | 2010年2月22日 (月) 20:20

>ときはま線さん
ニ鶴堂のホームページ確認しました。500に拘って、長さも500mm、値段も500円ですね。最初このロングバームクーへンが出た時は、長さ50cmと表記していたのですが。
JR西日本でしか販売されていないようですね。販売店舗一覧に描かれている販売BOXに圧倒されました。

投稿: テームズ | 2010年2月22日 (月) 20:28

>せたまるさん
残念ながら、昨夜完食しました。
来年の節分には、これで恵方巻挑戦して下さい。

投稿: テームズ | 2010年2月22日 (月) 20:29

今日鉄道博物館に行ったら友達が「あった!」と言っていたので、僕も1本買いました!
これから食べてみますね。
今朝題名しかみてなかったんでとても長いのにびっくりしました。

投稿: 特急新岐阜 | 2010年2月22日 (月) 23:30

>特急新岐阜さん
結構長いでしょう。これにあんこを入れてカットすると博多の女という福岡のお土産になります。
美味しいですよ。昨日も結構売れてました。

投稿: テームズ | 2010年2月23日 (火) 00:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開業当時の0系こだまバームクーヘン:

« 10年2月21日の鉄(活)動日誌 | トップページ | 平成22年2月22日記念切符類発売情報 »