開業当時の0系こだまバームクーヘン
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
「お菓子」カテゴリの記事
- 名残り 185系関連商品(2021.03.13)
- 東京駅丸の内駅舎最中(2018.09.16)
- ひたちなか海浜ポ鉄道(2017.05.07)
- (続)カルビーポテトチップス 北海道新幹線開業記念パッケージ(2016.03.18)
- カルビーポテトチップス 北海道新幹線開業記念パッケージ(2016.03.10)
コメント
はじめまして、日本国有鉄道です。
バームクーヘンおいしいですよね。SL人吉のを食べた事があります。
そして、失礼かもしれませんが、SL人吉は8600形じゃなくて、8620形ですよ。
投稿: 日本国有鉄道 | 2010年2月22日 (月) 14:29
500系のは500円で新大阪の売店で売ってました。
二鶴堂のページによると京都から西だけのようです。
投稿: ときはま線 | 2010年2月22日 (月) 17:23
食べるの手伝いますよ~。笑。
投稿: せたまる | 2010年2月22日 (月) 20:08
>日本国有鉄道さん
初めまして。
このバームクーヘン、美味しくて私もお気に入りです。
ご指摘ありがとうございました。(お恥ずかしい)修正いたしました。
投稿: テームズ | 2010年2月22日 (月) 20:20
>ときはま線さん
ニ鶴堂のホームページ確認しました。500に拘って、長さも500mm、値段も500円ですね。最初このロングバームクーへンが出た時は、長さ50cmと表記していたのですが。
JR西日本でしか販売されていないようですね。販売店舗一覧に描かれている販売BOXに圧倒されました。
投稿: テームズ | 2010年2月22日 (月) 20:28
>せたまるさん

残念ながら、昨夜完食しました。
来年の節分には、これで恵方巻挑戦して下さい。
投稿: テームズ | 2010年2月22日 (月) 20:29
今日鉄道博物館に行ったら友達が「あった!」と言っていたので、僕も1本買いました!
これから食べてみますね。
今朝題名しかみてなかったんでとても長いのにびっくりしました。
投稿: 特急新岐阜 | 2010年2月22日 (月) 23:30
>特急新岐阜さん
結構長いでしょう。これにあんこを入れてカットすると博多の女という福岡のお土産になります。
美味しいですよ。昨日も結構売れてました。
投稿: テームズ | 2010年2月23日 (火) 00:00