10年春の青春18きっぷの旅 第2弾(2) 江ノ島・鎌倉ユル鉄 その2
長谷の目的は、長谷寺・・・に設置してある江ノ電スタンプラリーのスタンプ。桜が咲いていれば入っても良かったのですが、まだ咲いていなさそうだし、昨年入ったので今年はパスしました。
こんな投票もやってたのですね。江ノ電・嵐電のイメージキャラクターデザインと名前の投票。締め切りは3/31です。
江ノ島駅で300形に100周年の記念ヘッドマークを取り付けていたのを見たのですが、その時は撮れず。そのまま待てば、折り返しを撮れるのですが、今日は列車を追っかけるのが目的ではないですから。
ところが、ラッキーにも長谷に到着した時に、また遭遇。正面からは撮れませんでしたが、一応撮影に成功。
さて、次は鎌倉・・・と思っていたのですが、和田塚の駅に着いた時に、車窓から無心庵が見えました。空席がありそう。
行く
と、急遽2人の意見が一致し、慌てて列車を降りました。昨年も行ったのですが、やっぱりお店を見ると行きたくなりました。
私はクリーム餡豆かん、妻はクリームあんみつを頼みました。去年と違うものを頼んだつもりでしたが、2人とも去年と同じものを頼んでしまいました。去年は控えめにかけて物足りなかった黒蜜を、今年はたっぷりかけました。
満足して鎌倉へというところに、長谷で遭遇した300形に再び出会いました。今度はバッチリヘッドマークを正面から捉えました。
実は、和田塚で降りた時に、食べて帰るとちょうどこれが来るだろうと予測していました。
(ここだけはテツを捨ててなかったです)
最後の目的地、鎌倉へGO!
(続く)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 宝登山神社初詣(2025.01.03)
- 浜松町の小便小僧~2025年1月 迎春(2025.01.01)
- 台湾環島の旅 動画編 その6 番外編(2024.12.30)
- 川越八幡宮詣2024(2024.12.29)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2024~正月バージョン(2024.12.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- JR東日本トレインスタンプラリー準備中(2025.01.05)
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
コメント