10年5月15日の鉄(活)動日誌~息子と鉄道イベント
7000系が充当されました。ひろせ野鳥の森駅にて。
これを、ここで撮ったということは、直通臨時列車に乗らなかったということです。
今年も混雑しそうだったので、避けました。
ひろせ野鳥の森駅から会場へ、てくてくと。先月は桜の花でピンク色だった木々も、鮮やかな緑色になっていました。
会場に入って、まず目に付いたのがこれ。ローカル戦士 センガタン!白いフルフェースのヘルメットに秩父鉄道のカラーリングをしただけにしか見えないのですけど
それより、プラカードを持っているヲキフ君?の方がインパクトあります。
いろいろ目移りしながら、まず向かったのは手打ちそば実演販売会場。毎年、食べたい食べたいと思いつつ、売切れなどで食べはぐっていたので、今年は真っ先に訪れました。
そば打ち実演しながら、そこで出来たそばをすぐ茹でて出してくれます。これで、500円。こしがあって、美味しかったです。
食べ終った後は、スタンプラリーしながらブラブラと車両展示会場へ。
門鉄デフを装着したC58 363や、
には全く興味を示さなかった息子が、唯一興味を示したのが転車台模擬運転。そば実演販売会場のすぐ近くだったので、そば食べてる時も、動き出したら窓から覗いてました。
他には、休憩場所となっていた12系客車と7000系の車内を出たり入ったりしてました。
私はというと、車両撮影に専念してました。
折角自分のDSiを持っていったのに、会場では1枚も撮らず。馴染みのある、行き帰りの高崎線車両を撮影してましたね。まだまだ、私鉄には興味が湧かないみたい。
みんなの願いが届いたのか、今年も雨に降られず良い天気でした。
詳細は、この後。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- かすみがうらマラソン2018に参加しました(2018.04.15)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 第27回幸手市さくらマラソンに参加しました(2018.04.01)
- 第3回久喜マラソンに参加しました(2018.03.25)
- 第6回古河はなももマラソンに参加しました(2018.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 新館展示車両(2018.04.11)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 鉄道歴史年表から鉄道車両年表へ(2018.04.09)
- ヘッドマークで春を呼ぶ! 鉄道博物館春イベント(2018.04.08)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 日光線「いろは」車両展会@鉄道博物館(2018.03.10)
- 第17回ふれあい鉄道フェスティバル(2)(2017.11.16)
- 第17回ふれあい鉄道フェスティバル(1)(2017.11.15)
- 大宮駅 新幹線展示イベント(2) (2017.11.14)
- 大宮駅 新幹線展示イベント(1)(2017.11.13)
コメント
おっと、いらっしゃたんですか。
。
うちは、寄居から臨時で行きました。そしたら、記念品が無くなってました
天気は良かったですね。うちのレポはいつ出来るかなあ?
投稿: らっか | 2010年5月16日 (日) 01:18
天気が良かったのでたくさんの来場者がいたのでは?そばがおいしそうですね。個人的に「わくわく」というネーミングはお気に入りです。
投稿: ケンミン | 2010年5月16日 (日) 20:42
>らっかさん
車両故障で朝からダイヤ乱れてましたからね。寄居からの臨時列車が一番被害を被ったのではないでしょうか。記念品が貰えなかったのは残念です。
投稿: テームズ | 2010年5月16日 (日) 23:26
>ケンミンさん
来場者数は、5798名との公式発表がありました。
そば美味しかったです。今回は、これを食べるのが最大の目的でした。
投稿: テームズ | 2010年5月16日 (日) 23:29
はじめまして、センガタンの話がでていたので初書き込みします。
センガタンたちはちちてつの中の人たちが作ってる
自主制作ビデオのヒーローなんですよ。
先日私が管理人をしているサイトでメディアデビューしまして、このイベントでお披露目でした。
オキフくんのゆるさはたまらんですよね、しかし…
生で見たら、よけい愛しかったですw
記事にリンク貼っておくので、よったら見てください。
下部の「ここで働く仲間のメッセージ」にあります。
投稿: リリイ | 2010年5月17日 (月) 11:44
>リリイさん
初めまして。
リンク拝見しました。センガタンについて、お教え頂きありがとうございます。秩父鉄道の人、頑張ってますね。カラーリングも増えましたので、仲間も増えてくるのではないでしょうか。
ヲキフくんのゆるさ、同感です。
これからもよろしくお願いします。
投稿: テームズ | 2010年5月18日 (火) 08:58