10年5月22日の鉄(活)動日誌~JRおおみや鉄道ふれあいフェア2010
今年は、2両のEF510の車両展示とE259系成田エクスプレスの試乗会がメインでした。
人気が高かったのか、来場者数も昨年以上だったようでした。
入場後、真っ先に向かったのはE259系試乗会列車整理券配布所。無事1番列車に乗ることができました。
鉄道博物館脇の試運転線を1往復。フレンドリートレインにはひのでのヘッドマークが取り付けられていました。おっと、Suicaペンギンが・・・
会場にもSuicaペンギンが記念撮影に応えてました。アップで1枚
展示ではありませんが、復元作業が進められているC61を窓越しに。
バラバラになった状態。ボイラーは別業者に送られていると思います。
テンダー部。(画像提供:お昼頃からご一緒したDOBOKUさん)
DOBOKUさんから教えて頂いたのですが、C61には自動給炭装置(ストーカ)が初めて採用された機関車。分解されていることによって、その装置がむき出しになっています。
その部分をアップで。赤い円の部分が、その装置。ドリルみたいになっています。これに筒がかぶさって、これが回転することで、石炭が火室に送り込まれます。パワーアップするためには、人力で投炭するのはとても大変。作業員の作業軽減のために、このような装置が付けられたそうです。今回の復元でこれが機能するようになるのかはわかりません。
構内入れ換えようのDE10にも、くつろぎ(手前)とはくつる(奥)のヘッドマークが取り付けられていました。(画像提供:DOBOKUさん)
2時半頃にDOBOKUさんと鉄道博物館に移動。ちょうど、転車台回転実演が始まるところ。今年は、去年より人が多かったです。今回、大宮ふれあいフェア来場者には、今日だけ入場料が2割引になる特典がありましたが、Teppa倶楽部会員の私には関係ありません。
C57を横目でチラッと見ると、さくらのヘッドマークが・・・
さくらではなく、さくらのヘッドマークに似た古希のヘッドマークでした。C57 135号機の誕生70周年を記念して、今日から取り付けられたそうです。
結局、今日も閉館間際まで居ました
会場でお会いしたマイミクさん、お会いできなかったマイミクさん、ツイッターでフォローさせていただいている方々、鉄道ふれあいフェアに来場された方は思い思いに楽しまれたことでしょう
詳細はぼちぼちと。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
- 岳南電車2022(5)(2022.05.10)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!(2022.02.25)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
今回はC61を見ようとぜひ参加したかったのですが、午後から用事が出来てしまい、行けませんでした。でもここで見られたので、テームズさん、DOBOKUさんありがとうございます!
投稿: ケンミン | 2010年5月23日 (日) 17:25
>ケンミンさん
見学コースに展示されるかと期待して行ったのですが、シートで覆われて、窓越しからしか見ることができませんでした。昨年の209系のように。
投稿: テームズ | 2010年5月24日 (月) 00:15
JRおおみや鉄道ふれあいフェア2011年については、開催の中止が発表されました。ショックですが、仕方ないですね。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2011年4月 8日 (金) 19:26
>5時に夢中フリークさん
そうなんですよね。残念ですが、仕方ないです。復旧作業に全力を注いでもらってますから。
投稿: テームズ | 2011年4月 9日 (土) 02:01