スリーデーパス発売のお知らせ
三連休パスに替わるスリーデーパスが発売になります。
---------プレスリリースから------------------------
JR東日本では、2010年6月17日から「スリーデーパス」を発売します。
当社線のほか、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、富士急行線、伊豆急行線の全線及びJR北海道線の中小国~函館・木古内~江差間の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由のきっぷです。
有効期間開始日当日までお買い求めいただけます。三連休や飛び石連休の3日間、途中下車をしながら色々な街を歩いてみたり、SLやリゾートトレインを楽しむなど、自由自在に列車の旅を満喫できる「スリーデーパス」をぜひ、ご利用ください。
◇ 利用期間 2010年7月17日(土)~19日(月)、9月18日(土)~20日(月)、9月23日(木)~25日(土)、9月24日(金)~26(日)、10月9日(土)~11日(月)、11月20日(土)~22日(月)、11月21日(日)~23日(火)、12月23日(木)~25日(土)、12月24日(金)~26日(日)、2011年1月8日(土)~10日(月)、2月11日(金)~13日(日)、3月19日(土)~21日(月)
◇ 有効期間 連続する3日間
◇ 発売期間 2010年6月17日(木)から2011年3月19日(土)まで
有効期間開始日当日までお買い求めになれます。
※例えば、7月17日~19日ご利用分は7月17日までの発売となります。
◇ 発売価格 大人13,000円、小児 4,000円
◇ 主な効力
フリーエリア内のJR東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線の全線及びJR 北海道線の中小国~函館間・木古内~江差間の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。
※別に特急券等をお買い求めいただければ、新幹線・特急列車等もご利用になれます。
--------------------------------------------------
土日きっぷがウィークエンドパス、三連休パスがスリーデーパスに。どちらも、特急・急行の自由席乗り放題が無くなった形です。
5つの私鉄(第三セクター)に乗れるのが嬉しいですね。
「あけぼの」と絡めて考えようかな
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
- 線路設備モニタリング装置(2025.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント