東京おもちゃショー2010~10年7月17日の鉄(活)動日誌
ブース横に並べられたご当地ピンズ・ストラップのガチャ機。みんなDX系なので、1回200円。同じ金額でも半分の回数しか回せない。物足りなさを感じます。
鉄道物の新作はこちら。既存のJR東日本ピンズDX(首都圏版)、江ノ電ピンズDX、JR新幹線ピンズDX(東海道編)、JR新幹線ピンズDX(西日本編)を含め、鉄道ピンズフェイスシリーズと称して、1000アイテムを目標に増やしていくようです。
この夏新たに発売されるのは、京急ピンズDX10種(8月下旬頃)、東急ピンズDX9種(8月下旬頃)、JR北海道ピンズDX12種(7月下旬頃)。1回200円。思い通りに出てくればいいのですが・・・散財しそう。
会場内をぐるっと回りましたが、他に目ぼしいものがなかったので、、次の目的地に移動しました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「ご当地ピンズ」カテゴリの記事
- 第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2020.01.13)
- 第21回鉄道フェスティバル(2)(2014.10.15)
- ご当地ピンズ 京成ピンズDX(2012.08.08)
- 12年6月16日の鉄(活)動日誌~東京おもちゃショー2012(2012.06.16)
- 信州私鉄4社ピンズDX(2011.10.09)
コメント
ピンズなだけにピンポイントな…?
なんて。
ご当地ピンズってこんなにあったんですねー。
すごい!
がんばってください。
投稿: せたまる | 2010年7月20日 (火) 22:47
>せたまるさん
今回は、まさしくピンポイントでした。
ご当地ピンズ、もうどれだけあるかわかりません。私は、鉄道物しか集めてませんが、それでもたくさんあります。その上に、今回の1000種目標は、とても懐が痛いです。
投稿: テームズ | 2010年7月20日 (火) 23:44
テームズさん、おはようございます。ご当地ピンズの記事、楽しく拝見いたしました。じつは私もご当地ピンズをたくさん持っていて、親に怒られたこともありました。でも北海道や九州へ行くと、珍しい形のピンズがたくさんあり、「○○限定」の文字を見ると、小銭入れがオープンになってしまいます。同じものが出てきた時は、ちょっと困ってしまいますけど…。この夏は私もいろいろ行く予定なので、いっぱい集めたいと思っています。これからも旅を楽しんでくださいね。
追伸:私はココログ広場でつぶやいていますので、よろしければご覧ください。
投稿: 笑夢 | 2010年7月21日 (水) 08:58
>笑夢さん
ご覧頂きありがとうございます。
笑夢さんもご当地ピンズを集められているのですか。その土地のデザインとかがあって、集めてて楽しいです。ダブった時は、同じコレクターの方と交換したりしてます。
ココログ広場、覗いてみます。
投稿: テームズ | 2010年7月21日 (水) 23:37