« 10年夏ウィークエンドパスの親子旅 1日目(2) 快速SLみなかみ号その2  | トップページ | 10年夏ウィークエンドパスの親子旅 1日目(4) 北越急行ゆめぞら号 »

2010年8月11日 (水)

10年夏ウィークエンドパスの親子旅 1日目(3) 越後湯沢へ 

10年夏ウィークエンドパスの親子旅1日目、その3です。

水上からは、長岡行きに乗って越後湯沢に向かいます。
115系新潟車。息子の反応は「ふーん」。かぼちゃ色だったら、もっと反応してただろうけど。
100807wep0121

最初閑散としていた水上駅も、直前に到着した水上止まりからどどどっーと人が降りて、ごったがえ。水上で降りる人よりも、この長岡行きに乗り換える人が多かったみたい。座れるか心配でしたが、意外に楽勝で座れてホッと。4両で良かった。

息子は疲れて爆睡。私もうつらうつら。
越後中里の駅前にズラーッと並んだ客車。スキー客の休憩用に設置されたものらしい。
1両、2両、3両、4両・・・・・・・15両、16両・・・今、何両?
数えていてわからなくなってしまいました。どうも17両らしい。
100807wep0122

30分程で越後湯沢到着。寝ぼける息子を起こして、降り立つ。
100807wep0123

まずは、改札を出て構内散策。立派というか、こんなにお店があるとは思わなかった。温泉があるのは知っていたが、今回は予定に入れてなかった。時間があったので入ろうと思えば入れたな。お風呂に入って、利き酒して、のんびり。それだけでも楽しめます。
100807wep0124 100807wep0124b

一通り見た後は、再びホームに戻り、撮影を。683系のはくたかは、先頭がはみ出ていて横からしか撮れませんでした。
100807wep0125

683系はくたかが出た後、次の折り返しはくたか号を待ちます。
列車が到着するアナウンス。なんか、パラパラと撮影者がいるなと思ったら、やって来たのは489系のはくたか。初めて実物を見ました。
100807wep0126

以前は急行能登として上京し、ホームライナーとして活躍していた時を思い出します。
100807wep0127

うーん、これにも乗ってみたかったな。まさかね、これが来るとはね。
100807wep0128

私達の乗る列車は、0番線に停まっています。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 10年夏ウィークエンドパスの親子旅 1日目(2) 快速SLみなかみ号その2  | トップページ | 10年夏ウィークエンドパスの親子旅 1日目(4) 北越急行ゆめぞら号 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年夏ウィークエンドパスの親子旅 1日目(3) 越後湯沢へ :

« 10年夏ウィークエンドパスの親子旅 1日目(2) 快速SLみなかみ号その2  | トップページ | 10年夏ウィークエンドパスの親子旅 1日目(4) 北越急行ゆめぞら号 »