10年8月22日の鉄(活)動日誌~2色のEF510
湘南新宿ラインの方が一足早く発車していったので、車両全体を見ることができました。
寝台特急は人気者。親子で見に来ている人もいます。
上野へ向けて発車。客車に合わせたカラーリング、なかなかいいですね。
10分程後に、今度は北斗星。こちらも客車に合わせたカラーリング。
こちらも人気。10分しか違わないので、両方見ることができますね。但し、カシオペアは運転されない日もあるので要注意。
では、北斗星が上野へ向かって発車していくところを動画で。
「EF510牽引の北斗星 」
このモーター音を聞くと、機関車というよりは電車(電動客車)ですね。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント
こんにちは
このところ大宮や上野へのおでかけの機会がなく
まだEF510を見ていません。
ごつくて、頼もしい感じですね。
昨秋、大宮駅へ北斗星に会いに行ったとき
あわよくばカシオペアもと思ったのですが、おやすみで。
北斗星の釜がカシオペア色だったことを思い出しました
投稿: しーちゃん | 2010年8月23日 (月) 18:32
>しーちゃんさん
こんばんは。
これからの機関車なので、いくらでも機会はありますよ。客車と色も合わせていて美しいです。
北斗星にカシガマ、運用終了間際はよく連結してましたけど、しーちゃんさんが見た時は珍しいことだったと思います。
投稿: テームズ | 2010年8月24日 (火) 00:58
久しぶりの投稿です
8月21日上野発の北斗星に乗り8月25日札幌発も北斗星に乗って北海道旅行してきました
ぼくはソロに乗りました
25日発は2号車がデュエットではなく開方式B寝台でいつもとは違う車両でした
投稿: 583系 | 2010年8月26日 (木) 12:45
>583系さん
お久しぶりです。
往復北斗星ですか。いいですね。
9月後半には、久しぶりに私も寝台特急に乗ります。
投稿: テームズ | 2010年8月27日 (金) 22:12