10年夏ウィークエンドパスの親子旅 2日目(7) 会津浪漫星号
次の停車駅芦ノ牧温泉ではたくさんの乗客が乗り込んできました。みんなねこ駅長「ばす」目当てで来たのかな。
トンネル内では「光のファンタジー」。
何のことはない、蛍光塗料で描かれた絵が発光しているだけでした。
芦ノ牧温泉-湯野上温泉間では、2ヶ所の鉄橋上で停車します。
これは、2ヶ所目の鉄橋で停まった時に撮影したもの。
長いトンネルを抜けて湯野上温泉到着。萱葺きの駅舎。駅とは思えません。
ここでトロッコ列車の旅も終わりです。
ゆっくりしていきたかったのですが、すぐやってくる会津若松行きに乗り換えます。
トロッコ列車、とても良かったのですが、辛かったのがトンネルの中。トンネル内ではスピードもアップ。吹き抜ける風も強烈になります。私は呼吸困難に陥り、悶えてました。「早くトンネル抜けてくれー」とそればかり考えてました。周囲の乗客はというと、何ともなく楽しんでましたし、息子も何ともありません。
私だけ・・・
何かの呪い?
トンネル抜けた時は、ホッとしました。生きて出られたと。大袈裟ですがそれぐらい辛かったです。
さて、次はねこ駅長「ばす」に会いに行きます。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント
>私は呼吸困難に陥り、悶えてました。
どうしたんでしょうか?不思議ですね。
涼しくて、気持ちよかったんですけどね。
投稿: | 2010年9月 3日 (金) 08:30
私も、トンネル内の涼しい風を受けていい気持ちに浸れるものかと思ったのですが、なぜか辛い思いをしました。
投稿: テームズ | 2010年9月 5日 (日) 00:27