10年秋スリーデーパスの旅(2) 日光線その2
日光駅構内。まさか自動改札にもラッピングされているとは思いませんでした。
入口の天井には龍の絵が。こんなところにも鳴龍が。大きく息を吸って拍手!なんてしませんでした。
さて、これから駅周辺の散策と東武日光駅に行こうかと・・・私が行った時が一番ひどかったようです。外はこんな土砂降り。駅舎から一歩も出ることができませんでした。
駅構内を散策。貴賓室が特別公開されていました。
「大正天皇が皇太子であられた明治32年に造られ、毎年ご行幸の際に、使用された貴賓室です。
また、この駅は、大正元年に改築され、最も古い駅建築物です。」
と、入ってすぐのところに書かれてました。
2階の展示室。シャンデリアが立派ですね。懐かしい写真も展示されています。
駅前の日光ステーションホテルクラシックに駅スパがあるのに、目と鼻の先なのに、行く気になれない程の雨です。まぁ、私が行った時間は、まだ入浴できませんでしたが、
時間が余ってしまったので、スタンプ全駅制覇することにしました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
コメント