10年秋スリーデーパスの旅(3) 日光線その3
この時が一番雨が激しかったです。三度日光行に乗ろうと跨線橋を渡り始めたのですが、あまりの雨の激しさにホームに降りられず、列車が来るまで跨線橋で待機。
5つ目は鶴田。これで、残すは宇都宮だけとなりました。文挟の駅はスタンプが設置されていません。
ここの跨線橋は明治44年に造られたもの。近代化産業遺産となってます。
日光駅で入手した日光線全線開業120周年記念入場券セット、プラス、貴賓室特別公開記念入場券。台紙には、ちゃんと、貴賓室の入場券も入るようにポケットが付いています。
こちらは、スタンプラリーの景品。先着1,000名だったのでもらえないかと思っていたのですが・・・
木製の120周年記念ストラップ。袋を開けると強烈な木の香りがしました。
宇都宮駅では、テーブルを出して記念入場券を販売していました。そんなに残っているのか・・・
この後、宇都宮駅構内でラーメン餃子セットを食べました。やっぱり、宇都宮へ来たのだから、餃子は外せなかったです。
(続く)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント