10年9月26日の鉄(活)動日誌~特急「水上2号」
185系湘南色を早く日中に撮りたい!
そう思っていたら、ツイッターでmattohさんから水上1号に入っていると情報頂き、早速沿線に撮りに行きました。
自宅近くの高崎線沿線ですけど。
折り返しの水上2号を、上尾-宮原間で待ち伏せ。
沿線にパラパラと撮影者が・・・って、だ~れもいません。
いっぱいいるのもいやだけど、誰もいないのも寂しいものです
もしや、水上2号じゃない?
そんな不安がよぎりましたよ。
踏切が鳴り出した。
オレンジと緑の車体が見えた!
近づいてきます。
来ました!
後ろにノーマルの草津2号がくっついていますけど。
グリーン車の帯は良くわからないですね。
通過の様子は、動画で。
「185系「湘南色」 」
この直後、下りの普通列車が通過。被られなくて良かった。
これのイメージイラストを見た時、80系でもない、何か別の車両に見えるなぁとずっと思ってました。喉まで出掛かっているのに出ない。
この記事を書いている時に、
そうだ、近鉄10000系初代ビスタカーだ!
と、頭をよぎりました。(色違うけど)
近鉄沿線で育った私には、前面下部の塗り分けは、どうしても近鉄ビスタカーのイメージが強く残っていますので。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(3)可部線・アストラムライン(2023.09.23)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(2) 三原駅・呉線(2023.09.22)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(1) スカイレールサービス(2023.09.21)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(6) 木次線→芸備線→広島へ(2023.09.20)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(5) 出雲市駅で駅撮り・木次線(2023.09.19)
コメント
おっと、これはいい写真が撮影できましたね。私は高崎へ向かっていると新前橋駅下りホームには沢山の人が湘南色の草津1号を撮影していました。初めて見たのでビックリです。一瞬、通学に乗っていた165系か?と思っていまいました。そして、上信電鉄のイベントでは「999号」と草津2号のツーショット写真を撮影した人がいたそうです。見てみたいです!
投稿: ケンミン | 2010年9月27日 (月) 08:50
確かに10000系ビスターカーに似てるかもしれないですね。
私も早く撮りたいなー。1編成だけですからねー。
それよりも今年の鉄道の日イベントと京葉イベントの両立ができるかが今から心配・・・。欲しいものは、早めに買わないといけないし。多分、無理かもなー。最近鉄分が足りてないんですよね。テームズさんがうらやましいなー。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2010年9月27日 (月) 14:56
自分も撮影しようと26日に出向いたら上尾で水上1号に充当されているのを確認し、返しの2号を鴻巣駅ホームから撮影しました。
高崎支社のイメージイラストは正直微妙だったのですが、実車になってみるとなかなか似合っているなと思ってしまいました。
投稿: ひろっぴ | 2010年9月27日 (月) 19:29
>ケンミンさん
何と高崎ではそんなツーショットが実現していたのですか。
これから秋の群馬を駆け抜けますね。いろいろな風景とマッチしそうです。
投稿: テームズ | 2010年9月27日 (月) 22:34
>5時に夢中フリークさん
まだまだこれからいっぱい走りますから。それより、お召列車を撮りに行きたかったです。
鉄道の日イベントと京葉のイベント、物品販売を目的にしなければ、1日で両方回れるのではないでしょうか。ちょっときついですけど。
投稿: テームズ | 2010年9月27日 (月) 22:42
>ひろっぴさん
撮られていましたか。
あのイラストは微妙な感じでしたが、いい感じに仕上がってますね。まだ、正面顔には見慣れていないですが。
投稿: テームズ | 2010年9月27日 (月) 22:47