「特急草津号50周年感謝キャンペーン」実施のお知らせ
運行開始50周年を迎えた特急草津号の感謝キャンペーンが10月1日から11月30日まで行われることがJR東日本高崎支社で発表になりました。
----------以下、お知らせより抜粋------------------
○ JR東日本高崎支社では、1960(昭和35)年に運行を開始し、今年で50周年を迎えた特急草津号の50周年感謝キャンぺーンを10月1日(金)~11月30日(火)まで実施します。
○ 50周年を記念して、185系車両の1編成を運転開始当時の「湘南色」に塗色し運転します。
○ 10月9日(土)・10日(日)に運転する草津51号及び10月11日(月・祝)に運転する草津52号の車内にて、オープニングイベントを開催します。
○ 50周年を記念したオリジナルスタンプを押して応募すると、185系車両をデザインしたオリジナル箱入りクッキーが抽選で当たります。
○ 10月9日(土)の草津51号を利用した特別な旅行商品を、9月9日(木)よりインターネット限定で発売します。
------------------------------------------------
私が注目したのは、赤字にした部分。185系を「湘南色」に塗色変更するということ。お知らせ内にイメージが出てますが、実物を見てみないと何とも言えません。
突然出会うと、度肝抜かれるんだろうなぁ
高崎支社はイベントづいてますね
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
- 岳南電車2022(5)(2022.05.10)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!(2022.02.25)
コメント
群馬の平野部はまだまだ猛暑続きですが、吾妻線沿線に住む親戚の話では、夜間は肌寒くなってきているそうです。吾妻線では乗客が年々減少しているので、沢山の方に乗って頂きたいですね!
今日(8日)、前橋市のグリーンドーム前橋にて来年の群馬DC向け販促会議を開催します。群馬県・市町村・JRなどが全国の旅行業界の関係者にPRします。群馬県各地の魅力やDCへの取組みを発表します。ご当地グルメも売り込みます。
群馬のイベントはまだまだ続きますよ!
投稿: ケンミン | 2010年9月 8日 (水) 00:38
続けて投稿します。小生のブログには、昭和35年ごろの「草津号」の写真を掲載しました。
投稿: ケンミン | 2010年9月 8日 (水) 01:55
>ケンミンさん
イベント続いてますね。今からこんなにあると、来年は毎日がイベントのような気がします。
「草津号」の貴重な画像拝見しました。わざわざSLで牽引して直通してたのですね。今度の「湘南色」塗色変更が、80系をモデルにしていることもわかりました。
投稿: テームズ | 2010年9月 8日 (水) 22:22