« 浦和駅にてカシオペア | トップページ | 10年秋スリーデーパスの旅(6) あけぼので迎えた朝 »

2010年10月 5日 (火)

10年秋スリーデーパスの旅(5) 夜はあけぼの

10年秋のスリーデーパスの旅、その5、第二部スタートです。

久しぶりに寝台列車に乗ります。お初の「あけぼの」。2002年3月の「あさかぜ」以来、8年半ぶりです。その時も、サンライズのノビノビシートが取れなかったので、同じ寝台なら客車がいいということで仕方なく「あさかぜ」を取った次第。当時の「あさかぜ」は下段しか埋まっていない乗車率でした。
今日の「あけぼの」は、多分100%だと思う。
10093day01

今日の牽引機は今朝見た1053号機。東北地方大雨のため、「カシオペア」「北斗星」が大幅に遅れ、今夜の下りは常磐線経由で運転されるということになってましたが、「あけぼの」は荒天をかいくぐるかのように全く影響を受けてませんでした。
10093day02

さて、乗り込みます。
10093day03

まずは、A寝台通路だけ。A寝台も考えたけど・・・
10093day04

取ったのは、Bソロ個室寝台。お初です。
車両中央部に通路を配し、両側に寝台を線路と平行に並べています。よって、通路が狭いこと狭いこと。大人がすれ違うのは至難の業です。荷物を持っていたらアウト。上段への階段に入って退避しなければなりません。
10093day05

上段の個室室内。とても狭いです。カプセルホテルより少し広いだけという感じ。
10093day06

まずは、ドアの電子ロックをセットします。
10093day07

寝台のセット手順をよく読んでセットします。
狭い空間を絶妙に配置されたベッドとドア。ギリギリでちゃんと開閉できるようになっているのには感嘆しました。その様子がわかる写真を撮っていなかったのが悔やまれる。
10093day08_2

飲めないのに、珍しくビールなんぞ買い込んで、祝杯です。(まだ準備してないですが)
10093day09

上野駅を定時に発車。青森まで12時間以上の長旅です。

上野発車後の車内アナウンス。この放送をもって、秋田到着20分前まで放送はお休みです。

室内では、大人しくはしゃいでました

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 浦和駅にてカシオペア | トップページ | 10年秋スリーデーパスの旅(6) あけぼので迎えた朝 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

いいですねーぼくも乗りたーぃ

動画を撮るとき〔夜間〕は部屋を暗くしカメラのまわりを黒い布で覆うと部屋の写りこみなくきれいに撮影できます。昼間もやるときれいに撮れます。
ただしカメラに布が映らないように注意してください。

投稿: 583系 | 2010年10月 6日 (水) 15:01

>583系さん
そうでしたか。部屋を暗くすればもう少しまともに撮れていたのですね。JRマークの浴衣がバッチリ写り込んで、どうしたものかなと思ってました。

投稿: テームズ | 2010年10月 6日 (水) 23:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年秋スリーデーパスの旅(5) 夜はあけぼの:

« 浦和駅にてカシオペア | トップページ | 10年秋スリーデーパスの旅(6) あけぼので迎えた朝 »