« 中央線201系ラストランは・・・ | トップページ | 10年秋スリーデーパスの旅(11) もう1つの三沢駅 »

2010年10月18日 (月)

10年秋スリーデーパスの旅(10) 三沢へ

10年秋のスリーデーパスの旅、その10です。

大湊からキハ110の「快速しもきた」で野辺地へ向かいます。
行きと同じ吹越付近の眺め。西に傾きかけた太陽が海面を激しく照らします。
10093day52

「行きはよいよい、帰りは速い!」
行きはまだかなまだかなと思っていた道中も、帰りはもうここまで来たのという感じでした。

野辺地到着。
10093day53

「快速しもきた」は青森行き。ここで下車して、八戸行きの特急「スーパー白鳥22号」に乗り換えます。特急は使わないつもりでいたのですが、次の普通列車までは時間が空いてロスしてしまうため、ここだけ特急を使います。
10093day54

次の三沢で下車。たった10数分の乗車。あまりの快走に、終点まで乗って行きたいと思いました。
10093day55

三沢は航空自衛隊の基地があるところ。なので、駅の内外に飛行機が飛んでます。ブルーインパルスはカッコイイです。去年、入間基地の航空ショーで見ました。
10093day56a 10093day56b

大きなこけしもあります。
10093day57

きれいで立派なJRの三沢駅を後に、もう1つの三沢駅に移動します。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 中央線201系ラストランは・・・ | トップページ | 10年秋スリーデーパスの旅(11) もう1つの三沢駅 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年秋スリーデーパスの旅(10) 三沢へ:

« 中央線201系ラストランは・・・ | トップページ | 10年秋スリーデーパスの旅(11) もう1つの三沢駅 »