第17回鉄道フェスティバル
メインステージ裏の鉄道情報ボードも九州新幹線、東北新幹線全線開業の話題です。
JR東海は2011年春に新しくオープンする鉄道博物館「リニア・鉄道館」のコマーシャル。
民鉄ブースは雨でも盛況。東武のカレンダー目当てに行ったのですが、売り切れ。
観入ったのが、NHKブース「3Dで体感!SL人吉号」。3Dメガネを借りて観るわけですが、なかなか迫力ありますね。特に、転車台風景はまさに前方に向かってくるのが感じ取れました。
デジカメで撮ってみるとどうなるかとと思って、撮ってみました。二重に写りますね。最近近いものを見る時、こんな感じ何だよなあ
最後に、今年一番の発見だったのがご当地ピンズの長野電鉄ピンズDX。長野電鉄ブースに設置されていたのですが、初めて見ました。まだ、地元にも設置されておらず、この鉄道フェスティバルがお披露目だったようです。(写り悪くてすみません)
今年は雨降りだったのもあって、残念ながらあまりゆっくり見ることができませんでした。
来年もまた来ます。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー2(2023.02.06)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
「ご当地ピンズ」カテゴリの記事
- 第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2020.01.13)
- 第21回鉄道フェスティバル(2)(2014.10.15)
- ご当地ピンズ 京成ピンズDX(2012.08.08)
- 12年6月16日の鉄(活)動日誌~東京おもちゃショー2012(2012.06.16)
- 信州私鉄4社ピンズDX(2011.10.09)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー2(2023.02.06)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
コメント
東武のカレンダーは初日完売ですか。2日目は買えました。みんてつ館のクイズの賞品はレジャーシートでした。ペンケースは2日目ではみんてつ館に来た人にジャンジャン配布していました。JR九州のブースは長かったですよ。
投稿: ケンミン | 2010年10月11日 (月) 17:19
>ケンミンさん
今年は東武のカレンダーが欲しいので、東武の売店で購入することにします。
みんてつ館の賞品は1日目と違っていたようですね。
JR九州は記念カードを発売してましたから長かったのでしょう。
投稿: テームズ | 2010年10月12日 (火) 00:23