« 神田駅付近高架化状況~2010年10月31日 | トップページ | 鉄道イベント&博物館スタンプラリーのポスターとチラシ »

2010年11月 7日 (日)

10年秋スリーデーパスの旅(21) 気仙沼駅にて

10年秋のスリーデーパスの旅、その21です。

駅舎の屋根にはカジキマグロが描かれていますし、駅入口には灯台とカジキマグロ・カツオ・サメ、漁業の町ですね。
10093daya61a 10093daya61b

側線にキハ59・29のジョイフルトレイン「こがね」が停まっています。この後、これに乗って仙台まで行きます。
10093daya63

1989年「グラシア」として誕生し、2003年改造を受け「こがね」となったジョイフルトレイン。主に仙台-気仙沼間のこがねふかひれ号として利用されています。
こがねが登場した時は、品川駅で展示会も行われました。座席配置が特徴的な車両です。ただ、これも、今年の12月26日の運用を最後に引退します。

1本前の仙台行き快速「南三陸4号」。指定席1両含む4両編成。画像のキハ110-1が指定席車両。リクライニングシートが並ぶ車両です。
これと再び夜の仙台で会うことになるとは・・・
10093daya62

発車15分程前に、「こがね」入線。
10093daya64

運転席横に前面展望席があります。ご丁寧に丸椅子付きです。
10093daya65a 10093daya65b

その後ろはラウンジになっています。客室内は2+1の座席が千鳥配置になっています。回転のし方によっては、四辺向かい合わせの宴会座席にできます。
10093daya65c 10093daya65d

それでは、出発します。
10093daya66

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 神田駅付近高架化状況~2010年10月31日 | トップページ | 鉄道イベント&博物館スタンプラリーのポスターとチラシ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年秋スリーデーパスの旅(21) 気仙沼駅にて:

« 神田駅付近高架化状況~2010年10月31日 | トップページ | 鉄道イベント&博物館スタンプラリーのポスターとチラシ »