10年11月21日の鉄(活)動日誌~地下鉄博物館
今日は息子と2人でお出かけ。東京メトロ東西線葛西駅高架下にある地下鉄博物館に行ってきました。久しぶりです。
実は、鉄道イベント&博物館スタンプラリーのスタンプを押すのが目的でした
銀座線1001号車の車内。ここの人形は鉄道博物館と違い顔があります。リコ式吊り手のスプリングは結構強力。これだと揺れによって輪っかが網棚にぶつかることはないですが、手を離して戻る時の勢いは速いので、顔にぶつかったら痛いです。その苦情が多くて普及しなかったようです。
ん、ドアの外に人が・・・ウチの息子でした。
北千住-綾瀬間を緊張しつつ運転。ガイドの方が付いているので、その案内の通り運転してました。ATCでも制御されているし。自由に運転できなかったのが不満だったようだけど。
今日は人も少なめ、他のシミュレーターも1人待ちぐらいでできる状態。なのに、息子は6000系で満足したのか、難しいと思ったのか、他のはいいと言ってやりませんでした。勿体無いなあ。こんな機会滅多にないのに。
お昼頃には退館し、近くのマックでお昼を食べて帰宅。不完全燃焼の一日でした。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロ南北線開業30周年スタンプラリーの後は・・・(2021.11.22)
- ひっそり消えた東京メトロ03系(2020.03.07)
- 丸の内線2000系~四ツ谷駅にて(2019.07.31)
- オリ・パラ大会エンブレム付き東京メトロ24時間券(2019.07.25)
- 東京メトロ千代田線6000系特別運転 乗車編(2018.10.28)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
日比谷線50周年グッズ・3000系インフォボールペン・クリアファイルが出ていますよ。ピンズもありますが、ネットだけのようです。私はネットショップ・メトロの缶詰で買いました。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2011年6月11日 (土) 07:01
>5時に夢中フリークさん
日比谷線は過去に通勤で利用していたので、何か記念に買っときたいです。
投稿: テームズ | 2011年6月12日 (日) 00:58