« 羽田空港国際線ターミナル | トップページ | 2010年12月4日ダイヤ改正のチラシ »

2010年11月 3日 (水)

10年11月3日の鉄(活)動日誌~鶴見線・南武支線・川崎大師・羽田

鶴見線・南武支線が開業80周年を迎え、記念パスも発売されているので、久しぶりに乗りに行きました。ただ、ここは工場地帯。朝夕のラッシュ時以外は極端に本数が少ない。休日ともなると更に本数が少なくなります。大川支線に行く列車は休日の朝に2本あった後は夕方に1本あるだけです。ということで、鶴見線を攻めるときは朝駆け、宮原を一番列車で出発しました。
10110301a 10110301b

鶴見駅に6時50分頃到着。80周年記念パスを買ってスタートです。休日でも通勤客は結構多く、立ち客もいました。
10110302

まずは、大川支線。乗客は、5人ぐらいを残して近くの工場に消えていきました。残った人は、私と同じ目的の人達です。草ぼうぼうになってるな。
10110303_2

近くの踏切は、貨物列車の往来のため9時30分から16時50分まで降りっ放しになる旨の看板がありますが、この草の生え方からすると今は行われてないのでしょうね。
以前来た時と変わらない改札。
10110304a 10110304b

浅野駅の黒猫。あくびしたところを撮ったら、「何撮ってんだ!」とガンつけられました
10110305a 10110305b

記念ヘッドマーク付きは1編成のみ。前後でデザインが違います。写真に収めることができて良かった。
10110306a 10110306b

次に訪れたのが海芝浦。東芝に関係の無い人が降りられない駅。そして、海に面している駅。少し海を眺めてボーっとしていたかったのですが、この後の行程を考えると、すぐ折り返さざるを得ませんでした。
10110307 10110308a

高圧電線(と思うのですが)と一体化した安善駅の架線柱。凄い高いです。
10110309

扇町到着。これで、一通り鶴見線は乗車しました。
10110310

浜川崎に戻って、南武支線のホームへ。浜川崎-尻手間を1編成が行ったり来たりしているのですが、今日の編成にはヘッドマークが付いていませんでした。
10110311

尻手まで行ってから、八丁畷に戻り、少し撮ってから川崎に向かいました。(青い京急も撮っておきました)
10110312a 10110312b

80周年記念パスは大師線も乗れるので、時間もあるし折角だから川崎大師にお参りに行くことに。川崎大師駅には京急発祥の碑があります。
10110313a 10110313b

七五三の時期なので、着物を着た子供を連れてお参りに来てる家族が多かったです。
飴を切る包丁の音が参道に響いてたのが印象に残ってます。
10110314_2

川崎までは川崎鶴見臨港バスで戻り、80周年記念パスは終わり。まだ時間があるので、羽田へ。国際線ターミナル駅が開業して初めて訪れます。
10110315a 10110315b

展望デッキへ。旅客機と2つのタワーを撮ります。
10110316_2

左が東京タワー、右が建設中のスカイツリー。羽田からはスカイツリーの方が遠いですが、大きく見えますね。その大きさ・高さの違いが良くわかります。
10110317a 10110317b

両方が何とか入るように撮ろうとしたら、こんなに小さくなってしまいました。左の矢印が東京タワーで、右の矢印がスカイツリーです。
10110317c

展望デッキ前の滑走路は着陸用になっていたようで、離陸する姿を近くで見ることはできませんでした。
10110318a 10110318b

離陸した旅客機とスカイツリーを何とか絡めて。
10110319

いやー、兎に角見学者の人が多かった。その状態がこれ。柵の部分は隙間無く人がいます。これでも少なくなった方です。
この状況の中、今日から四国の旅に出かけるtyokkaiさんとお会いできたのは奇跡かもしれません。見つけて頂いてありがとうございました。ツイッターでブツブツつぶやいていて、その声を拾って頂いてお会いすることになりました。凄いね。
10110320

羽田空港国際線ターミナルからの帰りはモノレールで。右側に旧線がまだ残っています。これ見られるのも今のうちかも。
まてよ、よく考えてみると、羽田空港国際線ビル駅と新整備場までの新線区間が未乗になったままか。落とし穴だ。
10110321

鶴見線ブラブラで、うまく行けば午前中に帰る予定だったのに、結局自宅に戻ったのは夕方でした。

天気が良くて気持ち良かったー。さすが、11月3日は晴れの特異日だ。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 羽田空港国際線ターミナル | トップページ | 2010年12月4日ダイヤ改正のチラシ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

ケンミンも浅野駅の黒猫を撮影しようとしたら近づいてきて、うなっていました。この黒猫には近づいてはいけないみたいです。扇町駅の猫たちはやさしいです。クイズラリーにも挑戦しましたか?全問正解して賞品をゲットしたいですね~!

投稿: ケンミン | 2010年11月 4日 (木) 09:44

>ケンミンさん
実は、この日は日向ぼっこしていて大人しく気持ち良さそうにしてました
扇町駅の猫には、今回会えませんでした。
クイズラリーもしっかり確認してきましたよ。出し忘れないようにしないと。

投稿: テームズ | 2010年11月 4日 (木) 23:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年11月3日の鉄(活)動日誌~鶴見線・南武支線・川崎大師・羽田:

« 羽田空港国際線ターミナル | トップページ | 2010年12月4日ダイヤ改正のチラシ »