上毛電鉄 渡良瀬川橋梁
トライアルキャンペーンで借りたキヤノン EOS 60Dを持って、10月24日上毛電鉄に行きました。この日は、大胡車両基地での鉄道イベントがあった日。そして、デハ101も運転されました。
東武鉄道で赤城に向かい、フリー切符を購入して、途中桐生球場前で撮影した後、富士山下駅の渡良瀬川橋梁に。前々からここで撮ってみたいと思っていた所です。
まずは、河川監視カメラのある付近から。なかなかいい感じで撮れます。これで、列車の長さを確認。
川面に列車が映ってますね。これ正面から撮れないだろうか。
ということで、てくてく移動。
県道の橋の上から。真正面に捉えることができます。向うに見えるのは両毛線の橋梁。
ちょっと桐生市街寄りで。おぉ、おにいさん、がんばっとる。(左下の方、木と木の間に小さく)
本命が来ました。橋の中央に戻って縦位置で。曇り空、条件厳しいです。
ここでの最後は、駅近くの橋の下。デハ101を撮影したら、すぐ走って乗りに行ける位置で。
来たー。短い!乗れるかどうか、気持ちはそちらの方に傾きつつ・・・
この後、慌てて土手を上がり駅へ。何とか間に合いました。
偶然にも、乗り合わせていたケンミンさんと車内で再会しました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 60回目のバースデー(2023.08.27)
- 2023.8.26開業!宇都宮ライトレール乗車記(2023.08.26)
- 自分への津軽みやげ(2023.08.24)
- 2023.8.23活動(2023.08.23)
- 2023.8.22活動(2023.08.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(3)可部線・アストラムライン(2023.09.23)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(2) 三原駅・呉線(2023.09.22)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目(1) スカイレールサービス(2023.09.21)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(6) 木次線→芸備線→広島へ(2023.09.20)
- 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目(5) 出雲市駅で駅撮り・木次線(2023.09.19)
コメント
派手な塗装でないデハ101が渡良瀬川を渡るときはいいですね。富士山下駅の踏切警報音も好きです。
投稿: ケンミン | 2010年11月10日 (水) 09:02
>ケンミンさん
曇り空の下、デハ101を撮るのは難しかったです。富士山下の踏切、あのカンカン音はとても懐かしさを感じました。
投稿: テームズ | 2010年11月11日 (木) 00:15