« 10年秋スリーデーパスの旅 まとめ | トップページ | 上毛電鉄イベント~ぐんまの中小私鉄フェア »

2010年11月10日 (水)

上毛電鉄 渡良瀬川橋梁

トライアルキャンペーンで借りたキヤノン EOS 60Dを持って、10月24日上毛電鉄に行きました。この日は、大胡車両基地での鉄道イベントがあった日。そして、デハ101も運転されました。

東武鉄道で赤城に向かい、フリー切符を購入して、途中桐生球場前で撮影した後、富士山下駅の渡良瀬川橋梁に。前々からここで撮ってみたいと思っていた所です。

まずは、河川監視カメラのある付近から。なかなかいい感じで撮れます。これで、列車の長さを確認。
101024watarase01

川面に列車が映ってますね。これ正面から撮れないだろうか。

ということで、てくてく移動。

県道の橋の上から。真正面に捉えることができます。向うに見えるのは両毛線の橋梁。
101024watarase02

ちょっと桐生市街寄りで。おぉ、おにいさん、がんばっとる。(左下の方、木と木の間に小さく)
101024watarase03

本命が来ました。橋の中央に戻って縦位置で。曇り空、条件厳しいです。
101024watarase04a_2 101024watarase04b

ここでの最後は、駅近くの橋の下。デハ101を撮影したら、すぐ走って乗りに行ける位置で。
101024watarase05

来たー。短い!乗れるかどうか、気持ちはそちらの方に傾きつつ・・・
101024watarase06

この後、慌てて土手を上がり駅へ。何とか間に合いました。
偶然にも、乗り合わせていたケンミンさんと車内で再会しました。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 10年秋スリーデーパスの旅 まとめ | トップページ | 上毛電鉄イベント~ぐんまの中小私鉄フェア »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

派手な塗装でないデハ101が渡良瀬川を渡るときはいいですね。富士山下駅の踏切警報音も好きです。

投稿: ケンミン | 2010年11月10日 (水) 09:02

>ケンミンさん
曇り空の下、デハ101を撮るのは難しかったです。富士山下の踏切、あのカンカン音はとても懐かしさを感じました。

投稿: テームズ | 2010年11月11日 (木) 00:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上毛電鉄 渡良瀬川橋梁:

« 10年秋スリーデーパスの旅 まとめ | トップページ | 上毛電鉄イベント~ぐんまの中小私鉄フェア »