« 10年12月30日の鉄(活)動日誌~岐阜の3ローカル線 | トップページ | 2011年初日の出 »

2010年12月31日 (金)

2010年を振り返って

今年も振り返ってみました。

今年は青春18きっぷだけでなく、他の企画切符も使いました。
初めて息子との泊りでの旅にも出かけました。

<春の部>
青春18きっぷの旅1回目
 ダイヤ改正でなくなる大糸線のキハ52と富山の鉄道乗り倒し
青春18きっぷの旅2回目
 鎌倉・江ノ島散策
ツーデーパスの旅
 1日目 千葉の3私鉄
 2日目 小海線・上田電鉄・しなの鉄道
ときわ路パス
 ひたちなか海浜鉄道へ
東急世田谷線散策

<夏の部>
ふらっと両毛東武フリーパスを使って
 ググッとぐんま鉄道スタンプラリー
ウィークエンドパスの旅 
 息子と初めての2人旅
 WEP特派員として、旅レポも掲載されました。

<秋の部>
スリーデーパスの旅
 「あけぼの」乗って青森まで。
ふらっと両毛東武フリーパス&上毛電鉄一日フリー乗車券
 トライアルキャンペーンで借りたEOS 60Dを持って

<今年の乗り納め>
岐阜の3ローカル線
 養老鉄道・樽見鉄道・JR東海道線大垣-美濃赤坂間

う~ん、去年程乗ってないな。

<鉄道博物館関係>
・Teppa倶楽部会員限定鉄道写真塾の残り3回に参加。
・4月からは運転士体験教室が新たに始まりました。初級編・中級編・上級編とあります。
・開館三周年記念は特別企画展「御料車~知られざる美術品」が行われました。

<イベント関係>
2月
・ヨコハマ鉄道模型フェスタ(初参加)
5月
・秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ」
・大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア」
・旅フェア(初参加)
6月
・都電荒川車庫「路面電車の日」記念イベント
・西武電車フェスタ~武蔵丘検修場
7月
・EF510-500番台運用開始
・東京おもちゃショー
・京成電鉄新型スカイライナー
・「せとうち」オフ会
9月
・「リゾートビューふるさと」展示会
・185系「湘南色」登場
10月
・都電荒川線の日イベント
・京葉車両センター一般公開
・日比谷鉄道フェスティバル
・ぐんまの中小私鉄フェア
11月
・「キハ」オフ会
・秩父鉄道秋フェス
・尾久ふれあい鉄道フェスティバル
・東京メトロスマイルフェスタ
12月
・東武ファンフェスタ
・いすみ鉄道キハ52導入記念撮影会

今年からツイッターを始め、そのオフ会も参加することができました。
また、違った世界が開けたような気がします。

<その他の話題>
・京浜東北線209系引退
・平成22年2月2日、平成22年2月22日記念切符
・Suica・SUGOCA・nimoca・はやかけん相互利用サービス開始
・400系新幹線引退
・500系東海道区間から引退
・「北陸」引退、「能登」定期運用終了
・江ノ電全通100周年
・中央線201系引退
・JR東日本リゾートトレイン続々デビュー
・東京メトロ16000系デビュー
・東北新幹線新青森開業
・大糸線のキハ52の1両がいすみ鉄道へ

さて、来年はどんな年になるでしょうか。
そして、どんな年にしようかな。(年男だし)

最後に、いつもご覧頂きましてありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。

皆さんのご多幸をお祈り申し上げます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 10年12月30日の鉄(活)動日誌~岐阜の3ローカル線 | トップページ | 2011年初日の出 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

乗り鉄まとめ」カテゴリの記事

コメント

ケンミンにとっては、やはり東武伊勢崎線全通100周年です!

投稿: | 2011年1月 1日 (土) 18:24

>ケンミンさん
いけない、漏らしてしまった。
あちこちで○周年というのが多かった年だったような気もしました。

投稿: テームズ | 2011年1月 2日 (日) 20:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年を振り返って:

« 10年12月30日の鉄(活)動日誌~岐阜の3ローカル線 | トップページ | 2011年初日の出 »