岐阜3線乗車記(4)~旧谷汲駅
名鉄の駅名標が、何かミスマッチなような気がします。
奥に見えてる!
改札を跨いで中へ。
まずは、モ755。来る4~5日前に、ボランティアの手で掃除された記事を見たのですが、確かにきれいになってました。まだまだ使われているかのように。
正月を迎えるにあたり、しめ飾りも飾られています。
モ514。このツートンは優等列車を思わせる。転換クロスシートの座席に座ってみたかった。
鎧戸の日除け、丸窓、いい感じです。
ホーム端から2両を。末期は、左側の線しか使われていなかったとのこと。
ウゥゥーーンとモーターの唸りを響かせて走って行きそう。
線路は続く。でも、架線はない。
待合室は資料展示室に。こちらも施錠されていて入れませんでした。窓越しに撮影。
旧谷汲駅と別れ、次の目的地に向かいます。
モ514を模した揖斐川町観光地巡回バスも見たかったが、運休中だった。
谷汲山のバス停まで徒歩で戻りました。
元々の予定では、谷汲のバス停から谷汲口行きのバスに乗る予定でした。てっきり、旧谷汲の駅前ロータリーが谷汲のバス停だと思っていたら、実は違うところにバス停があることを、谷汲山のバス停に戻る時に知りました。
時間が余って、かつ、谷汲山のバス停まで近かったので、始発から乗ろうと思って戻ったから事無きを得たのですが、もし、予定通り待っていたら、バスに素通りされて計画ボロボロになっているところでした。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 宝登山神社初詣(2025.01.03)
- 浜松町の小便小僧~2025年1月 迎春(2025.01.01)
- 台湾環島の旅 動画編 その6 番外編(2024.12.30)
- 川越八幡宮詣2024(2024.12.29)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2024~正月バージョン(2024.12.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- JR東日本トレインスタンプラリー準備中(2025.01.05)
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
コメント
私は、谷汲線に乗った経験がないというのに、5回ほど谷汲駅に行っております。このお正月も、父方の実家(揖斐)に行くついでに友の会の知り合いあてにご挨拶のお手紙を預けて来ました。(翌日に受け取ったという連絡があり、びっくりしました!)
年末清掃の後とはいえ、年末年始はお休みでしたね。残念でした。
また、温かい時期にでも遊びに行ってくださいね。
投稿: 特急新岐阜 | 2011年1月12日 (水) 22:57
>特急新岐阜さん
気楽で良かったのですが、たった1人というのはちょっと寂し過ぎでした。時期が時期だけに仕方ないですね。
桜の花咲く頃に訪れたい場所です。
投稿: テームズ | 2011年1月12日 (水) 23:11