鉄道6賢人と鉄道あいのり旅(4)~JB号の旅 その1
近付いてきます。そのまま連結するかと思ったら、まずは客扱いします。手早い連結準備作業。「只今、こまち号との連結作業を行っております」との野月車掌のアナウンスで笑いが。
連結します。
那珂湊を出発したJB号は、長閑な風景の中、阿字ヶ浦へ向けて走ります。
6賢人は中井先生、野月さん、横見さんと、南田さん、梅原さん、オオゼキさんの2組に分かれて、各車両のガイドを行います。
私の乗った2両目は、中井先生、野月さん、横見さんの3人。
中井先生の沿線風景ガイド、野月さんの車内アナウンス、横見さんの「スーパーが無い!」発言。
平磯-磯崎間に広がる畑。
「団体専用」のサボが入っていたのを、ここで初めて知りました。こんなのあるんだ。
何よりも一番驚いたのが、阿字ヶ浦駅のホーム。きれいになった反面、以前のだだっ広いホームが柵でカットされ、3両分に小さくなってました。これには、みんな驚いてました。
ここの売りは、あのだだっ広い長いホームだったのに。
小休止後、勝田へ向かいます。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(3)ー1(2023.02.05)
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
コメント
時代の流れです。
すいません。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2011年2月 4日 (金) 11:24
いつも楽しく拝見させていただきました。
こういうイベントはいろいろ楽しめてよいですよね。サプライズもありますし。たまにハプニングも…
自分も団体列車に乗ったことはありますが、掃除なんて初めてです。団体としてやろうとしているのに関心しました!
「ごみはお持ち帰りください」はどこでもありますけど。
ちなみに、僕も所属している某団体で、明智鉄道の貸切列車に乗る予定があります。案内には「サプライズあり」と書いてありました。
投稿: 特急新岐阜 | 2011年2月 4日 (金) 23:06
>吉田様
失礼しました。
スロープが付いて、利用者への配慮がなされているのだなと思いました。国営ひたち海浜公園への利用者も多いですので。
投稿: テームズ | 2011年2月 5日 (土) 07:45
>特急新岐阜さん
いつもありがとうございます。
清掃体験なんか他ではやらないので、逆に新鮮さを感じました。
イベントにはサプライズ・ハプニングがあって、面白いです。
投稿: テームズ | 2011年2月 5日 (土) 07:53