鉄道ムードのカレー店、祐天寺のナイアガラ
東急東横線祐天寺駅近くにあるカレーとコーヒーの店ナイアガラ。
2月5日、ヨコハマ鉄道模型フェスタの帰りに立ち寄りました。
祐天寺名物鉄道ムードの店と看板に書かれていますが、店の前からして鉄道ムード満々です。
カンテラに、サボに、裸電球・・・昭和の鉄道ムード満々の店内です。
思わずモノクロで撮ってしまいました。
扇風機に室内灯も懐かしさがあります。壁にかけてある二穴ゼンマイ式の時計、これ現役で動いてました。
テーブル席は本物の列車の座席。壁と座席の間(サボが並んでいる手前)には、線路が敷かれており、列車がカレーを乗せて運びます。
天井にはたくさんの色紙。有名人のかと思いきや、駅長さんの色紙でした。
お昼時は、子供連れの奥様方で満員になるらしい。勿論、鉄道ファンも。特に土日は。
混雑を避けて14時頃に行ったのですが、テーブル席は埋まっており、カウンター席でした。
お店からちょっと離れた幼稚園前の小さな公園にはSLの動輪と腕木式信号があります。
C57 117号機の動輪のようです。ナイアガラの駅長が手入れしており、いつもピカピカです。
こんなのも見つけました。ナイアガラのすぐ近く、ドトールコーヒーの向かいにあるとり鉄という焼き鳥のお店。チラッと東横線が見えるシチュエーション、狙ったかのようにお店があります。
ドトールの2階から、とり鉄の看板見ながら、東横線列車をチラ見してました
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント