鉄道博物館 開館時間と「てっぱくひろば」オープンのお知らせ
震災以降開館時間の短縮、イベントの制限をしていた鉄道博物館ですが、4月29日より開館時間が10時から18時までになります。
まだ運転士体験教室やD51シミュレーターなど一部元に戻っていないものがありますが、ほとんど復活することになります。
また、ランチトレイン付近に新たに造られた「てっぱくひろば」も4月29日からオープンになります。
子供向け遊具が主ですが、天気の良い日は芝生で駅弁食べながらのんびり過ごすこともできます。そして、車両出張展示スペースも設けられ、期間を決めて実車を展示することになりました。
まずは、大宮総合車両センターにあるEF58(4/29~5/8)と軌陸車(4/29のみ)が展示されます。
そういや、ガスタービン車キハ391系は、まだ大宮総合車両センターにいるのかな。いるのだったら、展示してもらいたいな。既にエンジンは撤去されているけど。
高崎からEF55も・・・
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント
初めてコメントさせていただきます。
キハ391系ですが、新幹線高架下に”置いて”あります。かなり状態が悪いですが
。高崎線の車内からわずかに確認できます。
投稿: 英太郎 | 2011年4月23日 (土) 19:43
>英太郎さん
初めまして。コメントありがとうございます。
まだ、放置された状態でしたか。
これを機に、お色直しして展示もいいのではと思います。
投稿: テームズ | 2011年4月23日 (土) 21:01