JR東日本定例社長会見プレスリリースから~JR東日本パスの発売
JR東日本定例社長会見プレスリリースでは、復興に向けた様々な取り組みを実施することが発表されました。
中でも注目したのは、JR東日本パスの発売。
JR東日本線・北越急行線・青い森鉄道線及びIGRいわて銀河鉄道線の全線が乗り放題。新幹線の自由席もOK。普通車指定席も2回まで利用できる切符。有効期間は1日ですが、大人10,000円、小児5,000円は魅力です。
------以下、プレスリリースより抜粋--------------------
○商 品 名:JR東日本パス
○利用期間:第1回 2011年6月11日(土)~6月20日(月)
第2回 2011年7月9日(土)~7月18日(月・祝)
○発売期間:第1回 2011年5月11日(水)~6月19日(日)
第2回 2011年6月9日(木)~7月17日(日)
※ご利用開始日の1 ヶ月前から前日までの発売となります。ご利用日当日の発売はいたしませんのでご注意ください。
○有効期間:1日間
○取扱箇所:JR東日本の駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センター、及び主な旅行会社
○おねだん:大人 10,000円 小児 5,000円
○主な効力:フリーエリアはJR東日本線・北越急行線・青い森鉄道線及びIGRいわて銀河鉄道線の全線となります。フリーエリア内では、特急列車(新幹線含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。あらかじめ予約をいただければ、普通車指定席が2回までご利用にな
れます。(「はやぶさ」号の普通車指定席もご利用になれます。)
※東海道新幹線はご利用になれません。
-----------------------------------------------
詳細は、プレスリリースをご参照下さい。
他にも、復興に向けた取り組みがたくさん記載されています。
この記事を見た途端、頭の中に計画が湧き上がってきました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 上信電鉄700形デビューのお知らせ(2019.03.07)
- 中央線特急新たな着席サービス開始(2018.12.27)
- ゆりかもめ 2駅の駅名改称へ(2018.07.16)
- 近鉄の新型特急車両のニュース(2018.01.17)
- JR東日本高崎支社管内115系の運行終了のニュース(2018.01.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(1)(2022.05.15)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 岳南電車2022(7)(2022.05.12)
- 東京マラソン2021参加賞の東京メトロ24時間券(2022.03.12)
- 22.2.2の切符(2022.02.02)
- JNR 山手線硬券マグネット(2021.05.16)
コメント