« 11年6月19日の鉄活動日誌~青森弾丸旅行 | トップページ | JR東日本パス青森弾丸旅行(2)~八甲田丸 前編 »

2011年6月21日 (火)

JR東日本パス青森弾丸旅行(1)~はやてに乗って青森へ

JR東日本パスを使った青森弾丸旅行、その1です。

息子と2人、7時前の大宮駅新幹線ホームに。はやて115号で新青森まで乗ります。行先は後で驚かすため、家族には勿論、息子にも教えてません。ただ、「息子と一緒に出かける、帰りは夜9時頃、夕飯いらない。」とだけ伝えただけでした
新幹線に4時間は、息子初体験。果して耐えられるだろうか心配
110619aomori01

まだ時間があるので、息子は早速駅撮り開始。

私は撮るつもりなかったのですが、ガンガン撮ってる息子に影響されて・・・
200系の回送。
110619aomori02

大宮駅を通過するMAX。
110619aomori03

これを撮り終えた頃には新幹線ホームにたくさんの人が。朝の行楽ラッシュ時間です。
私達の乗ったはやて・こまち115号も大宮から大量に乗車。半分程度しか埋まっていなかった車内も、大宮から満席です。
那須塩原手前まで軽快に走行していましたが、減速区間に入りおそてになります。う~ん、物足りない

大宮を出る時は曇り空でしたが、福島辺りから良い天気になりました。青森晴天を期待。

車内にて。
スジャータりんごアイス。角切りりんご果肉入り260円。そして、はやての車内ではやぶさグッズを販売していたので購入。帰りに買い忘れる可能性高いので、行きに入手しておきました。私は画像のストラップ、息子はキーホルダー。新幹線車内販売限定なのかな。
110619aomori04a_2 110619aomori04b

11時9分新青森到着。連絡通路を通って在来線ホームへ。11時20分の特急つがる1号で青森に向かいましたが、はやてからの乗り換え客で大混雑。私は、真っ直ぐホームに来て並んだので座ることができましたが、通路もびっしり立ち客で埋まりました。

青森に約3分程遅れて到着。息子は初めて、私は昨年9月以来の青森です。ほとんどの乗客が改札・乗り換えで去っていく中、私と息子は駅撮りにホームを歩き回りました。
乗ってきたE751系特急つがる1号
110619aomori05a

つがる1号の後続の新青森始発789系スーパー白鳥15号。北海道へ向けてここからが本番。
110619aomori05b

奥羽本線の701系普通列車。
110619aomori05c

昨年12月4日の東北新幹線新青森延伸開業によって、八戸-青森間が青い森鉄道に移りました。キャラクターのモーリーがラッピングされています。
110619aomori05d

青い森701は、あまりにもストレートではないですか。
110619aomori05e

1・2番線は青い森鉄道のホーム。駅名標も青い森カラーが大部分です。
110619aomori05f

青い森鉄道のロゴステッカーの下にJRの痕跡が残っています。
110619aomori05g

20分程駅撮りした後、青森駅周辺観光に出発です。
110619aomori06

晴天。少し肌寒いのではと心配していたのですが、この日は暑かったです。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 11年6月19日の鉄活動日誌~青森弾丸旅行 | トップページ | JR東日本パス青森弾丸旅行(2)~八甲田丸 前編 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

父の日の記念な旅になりましたね。青森ってあんなに暑かったなんて初めてです。

投稿: ケンミン | 2011年6月21日 (火) 23:04

>ケンミンさん
父の日だから許してくれるかなと思い、今回の旅を敢行しました。
晴れても肌寒いと予想していたのですが、関東より暑かった日だったようですね。

投稿: テームズ | 2011年6月21日 (火) 23:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本パス青森弾丸旅行(1)~はやてに乗って青森へ:

« 11年6月19日の鉄活動日誌~青森弾丸旅行 | トップページ | JR東日本パス青森弾丸旅行(2)~八甲田丸 前編 »