« 鉄道博物館 「駅の風景」展の開催について | トップページ | ぐんまワンデーパスSP、ぐんまツーデーパスSP発売について »

2011年6月 1日 (水)

初めてのリニア・鉄道館(1)

開館2ヶ月後の5月14日、初めてリニア・鉄道館に行きました。
密かに3月の3連休に行こうと画策していたのですが、大震災の影響で3連休の鉄旅行はキャンセル。夏まで行くのは無理かと思っていたのですが、5月に訪れることができました。
110514jrcmuseum01

列車編成がデザインされた壁。その手前に自動改札機があります。
110514jrcmuseum02

入館券はQRコードがプリントされており、改札機にかざして入場します。入場すると係員から、館内案内図とシミュレーター抽選券と来館記念カードが付いた紙を渡されます。
110514jrcmuseum03a 110514jrcmuseum03b_2

順路に従って入ったところは、ここ。
110514jrcmuseum04

C62と300Xとリニアモーターカー並ぶ暗い展示室。白は鮮やかに、黒は重々しく浮かび上がる室内。鉄道博物館よりも暗い照明。
110514jrcmuseum05

引き立つ演出だけど、リニア・鉄道館も鉄道博物館と同じなのかとガッカリ。他の車両もそうなのかと思ったら・・・
110514jrcmuseum06

シンボル展示場だけで、他の車両展示場は明るい部屋でした。
110514jrcmuseum07

鉄道博物館とは全く違う雰囲気。そりゃそうだよね。一緒じゃ、ただのまねっこになっちゃうもんね。
鉄道博物館が転車台を中心に集合していますが、リニア・鉄道館は直線に並ぶように配置されています。

次は、車両展示場の様子を紹介します。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 鉄道博物館 「駅の風景」展の開催について | トップページ | ぐんまワンデーパスSP、ぐんまツーデーパスSP発売について »

鉄道」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めてのリニア・鉄道館(1):

« 鉄道博物館 「駅の風景」展の開催について | トップページ | ぐんまワンデーパスSP、ぐんまツーデーパスSP発売について »