初めてのリニア・鉄道館(1)
入館券はQRコードがプリントされており、改札機にかざして入場します。入場すると係員から、館内案内図とシミュレーター抽選券と来館記念カードが付いた紙を渡されます。
C62と300Xとリニアモーターカー並ぶ暗い展示室。白は鮮やかに、黒は重々しく浮かび上がる室内。鉄道博物館よりも暗い照明。
引き立つ演出だけど、リニア・鉄道館も鉄道博物館と同じなのかとガッカリ。他の車両もそうなのかと思ったら・・・
鉄道博物館とは全く違う雰囲気。そりゃそうだよね。一緒じゃ、ただのまねっこになっちゃうもんね。
鉄道博物館が転車台を中心に集合していますが、リニア・鉄道館は直線に並ぶように配置されています。
次は、車両展示場の様子を紹介します。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 転車台のC57 135俯瞰(2025.04.17)
- 鉄道博物館 プロムナードのプレート展示エリア(2025.04.16)
- 台湾鉄路の食文化展(2025.04.15)
- 鉄道博物館にて東武8000系(2025.04.14)
- 鉄道博物館に東武8000系!(2025.04.02)
コメント