11年7月8日の鉄(活)動日誌~大井川鐡道と名鉄築港線
週末にあった法事のために金曜日から三重の実家へ。
その途中、2ヶ所立ち寄り(とは言えないが)してきました。
1つ目は大井川鐡道。ここを訪れるのも初めてなら、ここのSLに乗るのも初めてでした。
金曜日だというのに、旧客7両の堂々たる編成。何組かの団体があり、結構な盛況ぶり。新金谷から下泉までの50分程、SLの旅を楽しみました。
今年がSL復活35周年の年で、翌7/9はイベントがあることを知ったのは、実家に着いてからのこと。記念すべき日に行けなかったは残念でしたけど。
詳しくは別途アップします。
金谷から東海道線を乗り継ぎ名古屋へ。参宮線全通100周年記念のステッカーを付けたキハ75。7/21には記念切符の発売や記念列車が運転されます。
画像の列車は武豊行きの区間快速だけど。
ちょっと実家に向かうには時間があったので、携帯で近場を検索。名鉄築港線に行けることがわかったので、そちらに向かうことに。
この路線も朝夕しか列車のない路線。以前名鉄乗り潰した時も、ここだけは行けずに残したところ。タイミング良く乗り潰すことができました。
右に曲がっていく線路が築港線、そして左に通過していくミュースカイが・・・なんかラッピングされている。
ポケモンラッピング車両でした。7/16から公開の劇場版ポケットモンスターのコマーシャル、そして恒例のポケモンスタンプラリーが始まります。
埼玉の自宅を出る時は小雨模様でしたが、東海地方はこの日に梅雨明け。暑い一日でした。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント