« 参宮線全通100周年のパンフ | トップページ | 秩父鉄道夏休みわくわくスタンプラリー »

2011年7月15日 (金)

初めての大井川鐡道(3)

金谷駅のホームで写真を撮りまくった後は、遅れて1人改札を出ました。
大きな金谷駅の駅舎。
110708ooigawa31

真っ先に向かいのプラザ・ロコへ。
110708ooigawa32

ロコミュージアムと売店と広い待合がワンフロアにあります。SLに乗る人達の時間待ちの場所になってます。現に、それとおぼしき人がいっぱいました。観光バスもやってきました。もちろんここからSLに乗るために。

懐かしさを感じる駅舎。私でもこの電話ボックスはあまり見かけませんでした。
110708ooigawa33

東海道のマイアミ!相良海水浴場。
110708ooigawa34

こんな車両に乗ってガタゴト揺られたい。
110708ooigawa35a 110708ooigawa35b

一通り見終わって、SL乗車券を購入。6号車1番A席。7号車が先頭なので2両目ということになります。一番後ろの車両が良かったのだけど。車内行き来できるだろうからいいけど。
同じボックスの人はいるのだろうか。
110708ooigawa36a 110708ooigawa36b

駅前にある笑うねこはお休みでした。残念。
110708ooigawa37

駅舎に戻ると、SL改札待ちのお客で混雑してました。
110708ooigawa38

SL列車がスタンバイしてます。一旦金谷まで回送され、そこからSL列車として運転されます。ホームに向かう女子高生は下り列車の乗客。
110708ooigawa39

千頭行きの下り列車は先程出庫した元近鉄16000系。これの到着と同時にSL列車は金谷に向けて出発していきました。
110708ooigawa40

帰りはこれに乗りたいな。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 参宮線全通100周年のパンフ | トップページ | 秩父鉄道夏休みわくわくスタンプラリー »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めての大井川鐡道(3):

« 参宮線全通100周年のパンフ | トップページ | 秩父鉄道夏休みわくわくスタンプラリー »