初めての大井川鐡道(6)
この位置でお見送り。遮断機が邪魔だ。
団体さんの降車に時間がかかり、出発が遅れてました。同じ車両の幼稚園児は、まだまだSLの旅を楽しみます。
上り列車まで、あと15分程。ここで新金谷のプラザロコで購入した大井川ふるさと弁当を開けて昼食です。この地に因んだおかずが並びます。ただ、時間が無いので慌てて食べました。
やってきた上り列車は新金谷まで乗った元京阪3000系。なので画像なし。
神尾駅のたぬき村を車窓から眺めて、
プラザロコでお弁当と一緒に買ったお土産。御茶請名人というお茶と和菓子のセット商品。今も開けずに大切にとってあります。この週末当たり開封予定。楽しみです。
初めての大井川鐡道、下泉までの往復という中途半端に終わらせてしまいましたが、今回は取っ掛かりとして、残りは次回への楽しみとしてとっておきます。
(終わり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント