初めての大井川鐡道(1)
SLの時間まではまだ1時間程あるので、新金谷に行くことに。って、最初からそうするつもりでしたが。
来たのは元京阪3000系。
新金谷に到着すると、SL列車となる旧客車両が既に停まっていました。
やけに長いなと思ったら7両もつないでいました。
「平日だし、ガラガラじゃないの。これは、車両を行き来して思う存分楽しめそう。」
と、この時は思いました。
SLはまだ連結されておらず。白煙を上げているC56 44が牽引するのだろう。
中学生の時はこれと同じような客車で通学してたし、夜行鈍行「南紀」(後に「はやたま」)もよく使ったし、懐かしさを感じました。もう30年以上前の話。
早く乗りたい衝動を押さえつつ、しばらくホームから構内を撮影することにしました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 西武鉄道ラビューで行く秩父祭の湯(2025.07.12)
- 浜松町の小便小僧~2025年7月(2025.07.01)
- ありがとう宇都宮線開業140周年パンフレット(2025.06.29)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武川越駅で東武電車を撮る(2025.07.18)
- 東武東上線全線開通100周年記念ヘッドマークを追う(2025.07.17)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- 東武亀戸線8500型撮影(2025.07.14)
コメント
普通列車が、京阪3000系、南海ズームカー、近鉄、北陸鉄道
の車両とバラエティーに富んでいるので、こまめに撮影に通ったなー。SLは、千頭から金谷まで乗りとおしました。スタンプも
駅員に言うと出てきましたよ。金谷はよく寄り道しました。18キッパーの頃。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2011年7月13日 (水) 18:44
>5時に夢中フリークさん
スタンプ、すっかり忘れてました。
今回は初めてということでさわりだけ。また、行きたいです。
投稿: テームズ | 2011年7月14日 (木) 23:40