11年8月27日の鉄(活)動日誌~SLみなかみとSLレトロみなかみ
まずは、高崎駅2番線に入線する「SLレトロみなかみ3号」。まだ乗客が乗っていないのでスッキリした編成が撮れました。
発車時には少し強い風が吹いて、黒煙が前方に広がりました。
目くらましか。自然のいたずらです。
後続の普通列車で上牧駅に先回り。ダイヤ上では、後閑-上牧間ですれ違うようですが、いったいどこですれ違うのかわからないし、駅から相当離れているところみたいなので、上牧駅で2本を狙うことにしました。途中山の中腹の橋にたくさんの撮影者がいるのを見かけました。俯瞰で2本の列車を収めるのでしょう。
この駅、下りホームへ行く途中で上りホームへの通路が分岐しているというちょっと変わった構造をしています。おまけに木造の懐かしい造りです。
まだ田んぼは青々としているのですが、もうススキの穂が伸びています。確実に秋が近付いていますね。
まずやってきたのは、「SLみなかみ2号」。煙期待で縦位置にしたのですが、ほとんど出てないですね。それにここのスピードだと、上にはあまり上がらないですね。
それから、しばらくして「SLレトロみなかみ3号」がやってきました。
本日のベストショット・・・になるはずだったのに、左下に撮影者がちょろっと入ってしまった。自分ではカットしていたつもりだったのに。
いい感じで煙が出ていただけに残念。
渋川駅手前の鉄橋で狙うつもりでしたが、駅からちょっと距離があり過ぎて通過までに間に合いそうになかったので断念。
結局、群馬総社駅で狙うことにしました。
ちょっと早めだったけど1灯ライトのように見えたので期待していたのですが、やまどりを使った特急「リゾート草津号」でした。
しばらくしてやってきました「SLレトロみなかみ4」号。これで本日の追っかけは終了しました。
SLレトロみなかみ4号に乗りたかったのですが、一週間前じゃだめてすね。指定券が取れませんでした。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
- 線路設備モニタリング装置(2025.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
コメント
SLみなかみ2号に乗車していました。すれ違う前にお互いに汽笛を鳴らしていたのが聞こえました。乗客の皆さんはほとんど下り線側に総立ちしていました。しかし沿線ですれ違いを撮影できた人はいるのかな?
投稿: ケンミン | 2011年8月28日 (日) 05:09
SLレトロみなかみ4号の指定席券は当日朝でも取れたようです。
投稿: シミン | 2011年8月28日 (日) 06:55
>ケンミンさん
SLみなかみ2号に乗車されてましたか。私は、上牧駅下りホームの高崎寄り一番端っこで撮影してました。
実際線路際ですれ違いを撮影できた人はいないのではないでしょうか。俯瞰で2列車狙いの人が多かったみたいです。
投稿: テームズ | 2011年8月28日 (日) 14:16
>シミンさん
当日の朝、高崎駅でラストチャンスと思っていたのですが、みどりの窓口も混雑していたので断念しました。並んどけば良かったかな。
投稿: テームズ | 2011年8月28日 (日) 14:18