« 高崎支社の秋の臨時列車運転のお知らせから | トップページ | JR東日本「小さな旅」群馬エリア版~9月は群馬鉄道月間 »

2011年8月26日 (金)

近鉄特急スタンプラリー1日目 その4

近鉄特急スタンプラリー1日目、その4です。

天王寺から大阪環状線に乗ってやってきたのは弁天町。
スタンプラリーを中断して、交通科学博物館にやってきました。
110815stamp41

30年以上前に訪れているのですが、その時の記憶はありません。初めて訪れるのと同じです。

交通科学博物館については、別途アップします。

弁天町でちょっと駅撮り。ちょうど「スーパーくろしお」が通過していくところでした。
110815stamp42

息子が「中央線、中央線」と騒いでました。ここは、大阪環状線だって。
あの201系独特のモーター音は変わらないです。
110815stamp43

これを見て「山手線、山手線」とはさすがに騒がなかった。というか、知らないはず。
奈良電車区所属の103系。
110815stamp44

弁天町から西九条に移動。
桜島線103系。あのUSJ仕様のラッピング車が来ていたら、息子がどれだけ驚いたであろう。
110815stamp45

「くろしお」がこんなところで信号待ち。息子はパンダ撮ったかな。
110815stamp46

関空紀州路快速の223系。
110815stamp47

その他、いろいろな車両が西九条では見られる。

15分程度撮影後、阪神なんは線で近鉄へ。再びスタンプラリーに戻ります。
110815stamp48

大阪上本町で4つ目のスタンプと3つ目のカードをGET。
110815stamp49

1日目はこれにておしまい。
ここからは、津に停車の18:23発アーバンライナーで帰りました。
8月15日が休日ダイヤだというのを朝知り予定が狂って焦りましたが、帰りは津停車のアーバンライナーがあってラッキーしました。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 高崎支社の秋の臨時列車運転のお知らせから | トップページ | JR東日本「小さな旅」群馬エリア版~9月は群馬鉄道月間 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近鉄特急スタンプラリー1日目 その4:

« 高崎支社の秋の臨時列車運転のお知らせから | トップページ | JR東日本「小さな旅」群馬エリア版~9月は群馬鉄道月間 »