近鉄特急スタンプラリー1日目 その4
弁天町でちょっと駅撮り。ちょうど「スーパーくろしお」が通過していくところでした。
息子が「中央線、中央線」と騒いでました。ここは、大阪環状線だって。
あの201系独特のモーター音は変わらないです。
これを見て「山手線、山手線」とはさすがに騒がなかった。というか、知らないはず。
奈良電車区所属の103系。
弁天町から西九条に移動。
桜島線103系。あのUSJ仕様のラッピング車が来ていたら、息子がどれだけ驚いたであろう。
「くろしお」がこんなところで信号待ち。息子はパンダ撮ったかな。
その他、いろいろな車両が西九条では見られる。
15分程度撮影後、阪神なんは線で近鉄へ。再びスタンプラリーに戻ります。
1日目はこれにておしまい。
ここからは、津に停車の18:23発アーバンライナーで帰りました。
8月15日が休日ダイヤだというのを朝知り予定が狂って焦りましたが、帰りは津停車のアーバンライナーがあってラッキーしました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
- 岳南電車2022(5)(2022.05.10)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!(2022.02.25)
コメント