SL重連レトロみなかみ号追っかけ~11年9月23日の鉄(活)動日誌
「1席空いてます」
「じゃあ、お願いします」
「あっ、満席になりました」
「(絶句)」
高崎駅みどりの窓口でのこんなやり取りで始まった今日のSL重連レトロみなかみ号撮り鉄。
元々乗る気はなかったのですが、もし上り列車が取れたら帰りは乗り鉄にしようと、ダメモトで頼んでみました。1席あると聞いた時は大喜びしました。その1秒後には無常の回答。
天国から地獄へ。胴上げされて、そのままキャッチされず落とされた感じ。
ひょっとしたらが実現しそうだったのに、期待が膨らんだ分ダメージも大きかったです。
ということで、撮り鉄に徹することにしました。
まずは、高崎駅。
重連の機関車だけがやってきます。今日はD51 498とC61 20。ヘッドマーク無しです。
旧客6両を連結。2両が順に汽笛を鳴らし、黒煙を一杯吐いて水上へ出発。
私は後続の普通で追っかけます。
SLを見送ってから普通列車までの時間に再びみどりの窓口に行ってリトライしましたが、やっぱりダメでした。(諦めの悪いヤツです)
沼田でSLを追い抜き、降りた駅は2本のSL列車の時も撮影した上牧。
すすきがすすきらしくなってました。
重連+旧客ということで、今日も沿線はたくさんの撮影者で賑わってました。
次位のC61からはあまり煙が出てなかったなあ。
次の普通列車で水上へ。SL2両が来るということで人出多かったです。
この後高崎駅の登利平の店舗で買った鳥めし弁当を食べ、13:57の普通列車で渋川へ。
疲れと満腹感で上牧を出た後寝てしまい、気付いたら渋川の手前。寝過ごさなくて良かった。
歩いて15分程でしょうか。大正橋からの撮影。先の台風の影響で、利根川はまだ濁流でしたが、天気は上々と言いたいところですが、私の背後には黒雲が迫ってました。いやーな予感
その予感は的中雨がポツポツ来たなと思ったら、あっという間にザーザー降り。
雨の中で傘差しての撮影になるのかとあれこれ撮り方を考えていたら、10分程で雨が上がってくれました。
空にはきれいに虹のアーチができました。この時、SL走ってきてくれたら最高だったかも。
この日のカシオペアは、上越線迂回運転。高崎駅でその姿を見ました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント
ぐんま「DC」重連となりましたね。ファイナルイベントも盛り上がっていますね。ああ、3ヶ月は速かったなあ!
投稿: ケンミン | 2011年9月25日 (日) 06:03
>ケンミンさん
ぐんま「DC」重連ですか。なるほど。
DC期間過ぎても、上越線80周年などまだ熱い日が続きますね。
投稿: テームズ | 2011年9月25日 (日) 09:35
群馬DCファイナルセレモニーが行われました。
投稿: ケンミン | 2011年9月30日 (金) 22:13
>ケンミンさん
セレモニー行われたの知りませんでした。
まだまだイベント盛りだくさんなので、終わった気がしません。
投稿: テームズ | 2011年10月 1日 (土) 07:02