« 2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 1日目(3) | トップページ | JRおおみや「鉄道ふれあいフェア2011」開催のニュース »

2011年9月16日 (金)

2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 1日目(4)

2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 1日目、その4です。

荒砥駅駅舎。きれいな建物。駅前も広く整備されています。
110910ymf31

しかし、駅にいるのは同じ列車に乗ってきた数名の男性のみ。たぶん、彼らも私と同じ乗り潰しに来ただけでしょう。次の列車まで、私含め思い思いに’ブラブラ’してました。(手持ち無沙汰と言う方が正しい)

そうそう駅舎内の資料館に入ったっけ。そこで注目したのが、左荒線(さこうせん)の記事。長井線の荒砥と左沢線の左沢を結ぶ路線として計画、山形循環線構想があったそうだけど実現はしていません。実現していたらどうなっていたのだろうと想像していました。

駅奥には山形鉄道の車庫。
110910ymf32

ここでももっちぃがんばってます。私の中でももっちぃに期待が膨らみます
110910ymf33

駅でブラブラしていた男性達を乗せて荒砥出発。
今泉で降りて米坂線に乗り換える人も多かった。
そして、宮内到着。降りたのはなんと私だけ。もうブームは去ったのか。動物駅長には興味ないということか。
110910ymf34

とりあえず、駅前に出てみました。
110910ymf35

童謡「ないしょ話」の石碑。この童謡を作詞した結城よしをさんがこの宮内出身とのこと。だから、宮内は童謡のまちなんだ
110910ymf36

宮内地区の観光案内もあります。が、今回は観光無しです
110910ymf37

では、もっちぃに会いに行きます。
110910ymf38

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 1日目(3) | トップページ | JRおおみや「鉄道ふれあいフェア2011」開催のニュース »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 1日目(4):

« 2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 1日目(3) | トップページ | JRおおみや「鉄道ふれあいフェア2011」開催のニュース »