2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 1日目(6)
2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 1日目、その6です。
来た時は「今回はどこも行かないよ~」と、あまりよく見てなかった観光案内図。
あと30分でどこ行く?
うさぎ駅長を見に来ていた2人連れのおばさんと駅事務員さんが、熊野大社の話をしていたのを思い出しました。確か10分程で行けると言っていたな。
で、改めて聞いてみると、早足で10分ぐらいとのこと。道はわかりやすい。
「あの信号を右に曲がって、次の信号を左に曲がると、大きな鳥居があるので、それをますぐ行くと熊野大社です。」
そこにある3羽のうさぎをみつけると、一生お金に困らないとかという話も小耳に挟んでいました。
ぎりぎり間に合いそうだ、折角来たのだから行ってみるか。うさぎは見つけられなくても。
早速駅を出て熊野大社へGO!
駅前通りを進み、信号を右に曲がって1つ目の信号・・・遥か向こうだ!
「10分で行ける」ことを信じててくてく。
信号を左に曲がると、熊野大社の大きな鳥居が見えました。けど、本殿まで結構ありそうだぞ!
突き当たったところで階段を登り、まずは本殿で今回の旅行の無事と成功をお祈りし、うさぎ探し開始。道順に沿っていくと本殿の裏側に到着。そこに、隠し彫りされている様子。
先客の年配のご夫婦が一生懸命探してました。
「2つはすぐ見つかったんだけどなぁ」
あと1羽が見つからない様子。
やっぱり3羽全部自分で見つけないと御利益がないだろうなと、敢えてお話はせず探しました。
残り時間は9分。最初は余裕で眺めていた私ですが、最初1羽も見つけられなかった私は時間の経過と共に焦り始めました。
5分経過して1羽見つけ、そのすぐ後に2羽目も見つけました。しかし、先客のご夫婦と同様にあと1羽が見つからない。ご夫婦は諦めて戻って行きました。
9分経過。まだ、見つからない。
延長戦。駅まで走れば2分ぐらいは大丈夫。
それから1分ぐらい経ったところで、3羽目が見えてきました。(この表現がぴったりだと思います)
なるほどね。これは、最初の2羽と見方を変えないとわからないや。
証拠写真を撮って、駅に向かって走りました。
社務所には、先のご夫婦の姿が。私を見て何か話したそうでしたが、兎に角駅に急がないと行けないので、境内も階段も走りました。
最後は走る格好をした早足で駅に到着、なんとか列車の来る前に辿り着くことができました。
(後日談)私の見つけた3羽目は、実は違っていたようです。なので、御利益なし
それらしく見えたのだけど。明らかに2羽のところとは場所が違うところでしたし。
着いた頃は曇り空だったのですが、ひまわりが似合うほどの暑い日差しになりました。
宮内から2駅で赤湯到着。これで、山形鉄道完乗。ここで、やっと1つ目の乗り潰し完了です。赤湯駅では4分の連絡で山形行きに。今までゆっくリズムだったので、山形行きのスピードが2倍にも3倍にも速く感じられました。
13:31山形到着。これからお昼!
リュックをコインロッカーに預けて、身軽になって本町の栄屋本店に向かいます。
地図を何度も見て頭に叩き込んだつもりだったのに道に迷って10分程ロス。駅から30分以上かかりました。(お店に気付かず、一旦通り越してグルグルしてました)
今回のラーメン紀行1杯目は、栄屋本店の冷しらーめんです。計画を立てている時にお昼はどうしようと探していたところ、冷しらーめんなるものがあるというのを見つけ決めました。混雑しているとのことだったので、少し遅めに来店できるように予定しました。おかげで待たずに入店することができました。
注文したのは冷しらーめん(750円)の大盛(150円)。
キュウリが黄色っぽく写ってしまいましたが、真っ白の生です。冷たいスープに冷した麺、氷まで浮かんでいます。氷が融けても味が薄くならないように考えられているとのこと。
ちょっと酸味を感じる塩味。冷たいからでしょうか。でも冷し中華とは全く違う味。また、市販されているしょうゆ味のつけ麺のだしとも違う、サッパリした味でした。麺も美味しい。やや太めのストレート麺。少し固めに茹でてあって食べごたえありました。
お腹も空いていたのでペロッと平らげました。大盛頼んで正解。
食べ終わって、再び山形駅へ徒歩で戻りました。
100円均一の中心街循環バスを使えば良かったと後悔。
次は、左沢線に乗ります。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント