11年10月1日の非?鉄(活)動日誌
今日は息子の小学校最後の運動会。
観戦中にこんな列車が走ってくるものですから、そっちの方に気が行ってしまいます。
午前は徒競走が中心。最近の徒競走は凄い時間短縮してますね。
私が小学生の頃は前の組がゴールしてから次がスタートだったのですが、今はゴールする前にスタートさせますね。今日のは特に凄かった。前の組が半分程走ったら、次がスタートと、首都圏の超過密ダイヤ並みに走ってました。
午前の息子の出番が終わるとお昼まで何もすることがないので、近くの川越線へ。
こんな踏切で撮影してました。
右は普通に見かける×のある警報機、左は×どころか上がない警報機。例えが悪いですが首無しみたい。ここら辺では見かけない警報機、違和感があります。なぜ上の部分がないのでしょう。
午前の部が1時間も早く11時には終わってしまったので、2時間のお昼休み。お昼を食べてもまだまだ時間があるので、今度は高崎線の方に撮りに行きました。
普通列車が行った後、なにやら見慣れないものが走ってきたなと思ったら、リゾートエクスプレスゆうでした。
この後、湘南色の185系まで走ってきました。それを見送って、再び小学校へ。
午後は団体戦が主なスケジュール。息子は6年生なので、組体操やってました。
朝は赤組がリードしていましたが、途中から白組が逆転、そのまま楽勝で終了するのかと思っていたら、最終結果はご覧の通り。たった2点差で白組の勝利、小学校の運動会でこんなに僅差だったのは初めて。
息子の入っている組はいつも負けてばっかでした。去年は赤組で負けました。
朝の段階で今年も負けか~と落胆していたのですが、わずか2点差でしたが勝ちました。有終の美を飾って小学校最後の運動会を終えました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント
川越線と高崎線がすぐ近くにある小学校ってステキですね。
投稿: らっか | 2011年10月 3日 (月) 19:38
>らっかさん
息子が羨ましいです。学校帰りに宮原駅でE233系3000番台の甲種見たとか言ってます。授業中に川越線ばっか見てないようにとは釘を刺してますけど。
投稿: テームズ | 2011年10月 3日 (月) 23:47