11年10月8日の鉄(活)動日誌~第18回鉄道フェスティバルと・・・
昨日は、この列車の撮影から始まりました。
2日間で東日本を周遊する「つなげよう、日本。東日本周遊の旅」というツアーが催行され、その行程のうち横浜-青森-酒田間を583系を使用した「つなげよう、日本。」号で運転されました。凄いよね。丸一日583系と共にするなんて。
私はいつもの場所で撮影。
特別なヘッドマークで来るのかと思ったら、意外にも現役当時の「みちのく」でした。(横サボは「臨時」表示)
懐かしかったです。高校生の時に友人と北海道旅行した帰りがこれ。青森-上野間(常磐線経由)583系でのロングランでした。
まだまだ時間が早いので、撮り終えた後はのんびりと日比谷公園に向かうことに。
京成上野駅で新型スカイライナーブルーリボン賞受賞記念乗車券を購入して、さて向かおうかと上野駅3・4番線ホームで列車待ちをしていた時に・・・
大宮行きがこれだったので、急遽予定変更して追っかけました。登場1週間でやっと巡り会うことができました。たった1編成しかヘッドマークを付けておらず、大宮-大船と距離の長い、また編成数も多い京浜東北線ですから、この機会を逃すと次いつ会えるかわかりません。おまけに、10月16日までなので尚更です。
さいたま新都心駅で追いつき無事撮影。
そして、鉄道フェスティバル会場へ。相変わらずの人出。物品販売ブースは長蛇の列ができていました。
今年のボードは東日本大震災があったので、鉄道の早期地震警報システムのしくみが紹介されていました。東北地方の鉄道復旧状況では、震災だけでなく水害による不通区間も記載。昨年7月の岩泉線から書かれています。
「メインステージでテレビ収録が行われています。是非ご覧下さい」とおにいさんの呼び込みの声に釣られて行ってみると、スカパー!ステージイベントが行われてました。
スーパーベルズの野月さん、南田マネージャー、久野友美さん、このお三方とは1月にひたちなか海浜鉄道で行われた鉄道6賢人と鉄道あいのり旅でお会いしています。
ステージ後の囲み取材にもたまたま出くわしたので1枚。
ダーリンハニーのお二人、六角精児さん、野月さん、南田さん。後方4人組は、ステーション♪という新鉄道アイドルグループ。
囲み取材も終わって、ふと後ろの人だかりに目をやると、ネコがいっぱい!
実は毎年恒例になっています。一個人の方が飼っているネコを連れてきてパフォーマンス(?)
とは言ってないけど、早くここから降ろして欲しいとは言っているかもしれない。
14時半頃日比谷公園を後にし遅めの昼食を摂った後、夕陽に輝くスカイツリーをと墨田公園へ。この日は雲が出てきて期待通りには行きませんでした。
スカイツリーと屋形船とスペーシア。
時間調整しながら宮原駅に戻ってきて、最後にこれを。
朝土呂駅付近で撮影し損ねた上越線開通80周年号。上尾-新潟間1往復運転されました。上尾で営業運転終了後東大宮操車場へ回送される際、宮原駅で15分程停車。
これにて、この日の活動は終了。
入手した物。
スカイライナーブルーリボン賞受賞記念乗車券は京成上野駅で購入。デキ3旧塗装復刻記念入場券とひたちなか海浜鉄道の営業再開一番列車乗車券は鉄道フェスティバルで購入。伊勢志摩ライナーがプリントされたクリアフォルダーは配布品です。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント
ありがとうございました。
お気づかいいただきまして。
お元気ですか。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2011年10月 9日 (日) 14:23
こんばんは。
テームズさんも8日に鉄道フェスティバルにいらしたのですね。私も奥さまと息子の3人で午後から少しだけ行きました。
テームズさんは息子さんもご一緒でしたか? 何となく途中(JR九州ブース付近)ですれ違った方に見覚えがあったような気がしてまして。
ウチの息子は人混みが苦手なもので、トーマスのミニSLが一番楽しかったようです。年少さんじゃ仕方ないかもしれませんけど。
明日10日は、大崎駅から山手線一周「夢さん橋号」が走りますよ。別件があるので乗りませんけど、大崎一番太郎を追いかけて?発車を見送りに行くと思います。
投稿: だんな | 2011年10月 9日 (日) 21:52
>吉田様
しばらくご無沙汰しております。近々お邪魔する予定でおります。
投稿: テームズ | 2011年10月 9日 (日) 22:25
>だんなさん
こんばんは。
いらしてましたか。今回は私1人で来てました。
あの人混みは誰だってうんざりします。ブースを覗いては空いているところに逃れるというのを繰り返してました。
夢さん橋号、明日でしたか。何とか行けそうかも。
投稿: テームズ | 2011年10月 9日 (日) 22:47
今年も行けなかった鉄道フェスティバル・・・。
2年連続です。悔しい。その反動で、土曜日の競馬の儲けを
使い切ってしまいました・・・。(4000円近く)
もう、来年もいけるかどうか分かりませんね。
私は、15日もどうしようか考え中です。
大宮は楽しいけど遠いし、さいたま市のグッズはすぐなくなるし
なー。近場の方が、案外よかったりするかも。
JR九州は、グッズが六本木5丁目のアクシスギャラリーでも、
水戸岡先生の展示会やっているときに買えるものは、買えるようなので。扱う物は違うと思いますが。JR西日本は、通販で買ってしまったので。何とかならないのは、長野電鉄ぐらいでしょう。でも、もうやけになってしまって、悔しくてやっていられません。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2011年10月10日 (月) 00:46
>5時に夢中フリークさん
各地でイベント盛りだくさん。近場でも良いものがあるのではないでしょうか。
投稿: テームズ | 2011年10月10日 (月) 22:51
水戸岡さんの六本木5丁目の展示会行ってきました。グッズ品数が少ないです・・・。結局、下敷500円(大)を3種と下敷300円(小)を2種買って来ました。クログッズはたくさんありましたね。ピンバッジ、バンダナ、クリアファイル4種と・・・。でも、私としては電車のグッズが欲しかったので、それは買ってきませんでした。
投稿: 5時に夢中フリーク | 2011年10月13日 (木) 15:12
>5時に夢中フリークさん
この展覧会、あまりグッズは期待できないのではないでしょうか。水戸岡ワールドはいかがでしたでしょうか。
投稿: テームズ | 2011年10月13日 (木) 22:52
毎年、ここにお邪魔してるにゃ。警備の人もあたたかくみまもってくれるから、とってもうれしいにゃ。去年の大晦日には、飼い主が目をはなした隙に動画「電車の中に猫」にアップされてしまったにゃ。反省してますにゃ。
投稿: みなせあやこ猫〔みゅん〕 | 2011年11月 7日 (月) 19:02
>みなせあやこ猫〔みゅん〕さん
毎年来ているのは知ってましたが、実際に見るのは初めてでした。とても大人しくてかわいかったです。
「電車の中に猫」、見ました。行儀良く座っている姿は微笑ましいですが、やっぱりまずいですよね。
投稿: テームズ | 2011年11月 7日 (月) 23:21