2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 2日目(8)
2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 2日目、その8 ラストです。
ばす駅長とお別れし、私は牛乳屋食堂へ。昨年は営業時間外で食べられず。
今年こそはと夕方の時間に訪れることにしました。
ちょっと早く来ちゃったかな。
店の人が出てきて、
「どうぞ!あっ、写真撮るの?」
ということで、のれんを出して商い中に変わったところで写真を撮って、中に入りました。
一番乗りです。
この旅4杯目のラーメン、極太手打ち麺。こしがあって食べごたえありました。もちろん味も満足。以前、横浜ラー博に出店していただけのことはあります。
ソースカツ丼も食べてみたかったですが、お腹に入りそうに無かったので次回ということに。
最後に牛乳屋オリジナル牛乳のカフェオレも飲みましたが、どこにでもあるコーヒー牛乳じゃなかったですね。「コーヒー牛乳じゃない、カフェオレ牛乳だ」と主張していた味でした。
家族へのお土産に、極太手打麺と冷凍餃子のAセットを宅配便でお願いしました。
宅配便で届いて家族で食べたのですが、食堂で食べた時と変わらぬ味。そして、餃子の美味しかったこと。肉厚のもちっとした皮が具とマッチ、初めての食感でした。
牛乳屋食堂を出て、再び芦ノ牧温泉駅へ。日が暮れるのが早くなって来たなあ。
夕暮れ時を撮影していると、
駐車場の車の陰から、のそのそとばす駅長が現れました。
仕事を終えてのんびり散歩に行っていた模様。
駅業務も終わり、駅で働いていた人たちが駅前で談笑する中、駅名板の下で涼んでいます。
駅舎内のベンチに移動しお休み。頭のてっぺんを下にして寝てます。
赤い空がだんだん消えていき夜の空に変わる頃、私は芦ノ牧温泉を後にしました。
会津若松から快速で郡山へ戻り、そこからは郡山始発のなすので大宮まで一気に戻りました。
(おわり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
コメント