« JRトレインくん~常磐緩行線E233系 | トップページ | 第18回鉄道フェスティバル »

2011年10月 7日 (金)

2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 2日目(5)

2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 2日目、その5です。

カモの水遊びしか印象に残っていない飯坂温泉。次来る時は、ゆっくり温泉に浸かりたいね。
折り返しの福島行きがやってきました。
降車ホームのドアを開けて乗客を降ろしてドアを閉めると、すぐ乗車ホーム側のドアを開けて乗客を乗せ発車です。終点なのに慌しい。もう少し余韻が欲しいところ。
110911ymf41

福島に戻ると、急いで新幹線ホームへ。郡山までの1区間新幹線を使います。
やっぱり速いね、新幹線。15分程で郡山に到着。天気も快復。暑くなりました。

なぜ、新幹線を使ったか?郡山でお昼を食べるため。
何を食べたかというと・・・

今回3杯目のラーメン。駅から歩いて10分程のところにある枡はんへ。
110911ymf42

’郡山ブラック’を食べたくて来ました。お品書きは’濃口ラーメン’。黒いスープで塩辛そうですが、意外にあっさり。ごはんのおかずになる富山ブラックのような塩辛さはありませんでした。
110911ymf43

ちなみに、このお店は昼間(平日は午前11時~午後3時。日祭日は午前11時~午後2時。)しかやっていません。

お昼を食べ終わったら、磐越西線で会津若松へ向かいます。午後の列車だけど2両は短過ぎる。結構混雑してました。観光に来たお年寄りが座れず立ちんぼうでうんざり顔してました。ただ、磐梯熱海あたりまでの人が多かったので、その後は大したことなかったですが。
110911ymf44

会津若松から会津鉄道AIZU尾瀬エクスプレスに乗り換えてやってきたのは芦ノ牧温泉駅
110911ymf44a

ねこが働く駅というまちの駅に認定されたとのこと。
110911ymf45

昨年8月に来たときは逢えなかったばす駅長に逢いに来ました。
110911ymf46

しかし、「只今巡回中」で不在。
今年もダメか・・・
ねこバスともっちぃのぬいぐるみで我慢か・・・
110911ymf47

と、駅入口をゆっくりと歩いてくるねこが。首に帽子らしきものを付けている。
ばす駅長が巡回から帰ってきました
110911ymf48

人が居ようが堂々とマイペースで駅に入っていきました。
まぁ、ワーキャー騒ぐ人もいなかったけど。

ばす駅長の行動をそっと観察することにしました。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« JRトレインくん~常磐緩行線E233系 | トップページ | 第18回鉄道フェスティバル »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 2日目(5):

« JRトレインくん~常磐緩行線E233系 | トップページ | 第18回鉄道フェスティバル »