« チョコエッグ新幹線(続編) | トップページ | 都営交通100周年記念フェスタ in 浅草線(続き) »

2011年11月 5日 (土)

11年11月5日の鉄(活)動日誌~都営交通100周年記念フェスタ in 浅草線

娘の入院もあって、久しぶりの鉄活動といったところ。
さて、新前橋にするか都営にするか迷ったのですが、今まで仕事等で逃していてばっかりだった都営に行くことにしました。
111105toei01

開場前に2本のE5000形2本が西馬込-泉岳寺間を往復。泉岳寺と西馬込は、これの撮影をするために多くの人が訪れてました。
西馬込駅ではミニ撮影会状態でした。
111105toei02

記念撮影用のボード。後ろの貨物用エレベーターには、旧500系の車両プリントされています。
111105toei03

保守車両展示場所にて。これ1台欲しい。
111105toei04

初めて間近で見ることができたE5000形電気機関車。
111105toei05

ただ、ゆっくり見れない場所に留置されているため、次回へお預け。
これは撮影しました。
111105toei06

車両撮影会会場。左側の集団は一般入場者、右側のパラバラっといるのが車両撮影会イベントの人。
111105toei07

展示車両その他は後程。

入院していた娘は、今日退院しました。夜は、退院祝でしゃぶしゃぶ食べ放題にしました。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

|

« チョコエッグ新幹線(続編) | トップページ | 都営交通100周年記念フェスタ in 浅草線(続き) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

地下鉄」カテゴリの記事

コメント

今回風邪で断念。でも、そんなに興味がなかった。2度撮影に行って、昨年はグッズを買いに1回行っている。3回も行ってると、またか・・・。って感じが。グッズを駅売りするのもあって、行く必要がないなと感じ止めました。
車両単独としては撮っているものばかりですからね。並んでいるか、並んでないかの差であって・・・。それから考えると、おどらされていると冷静になりました。グッズは、無事に都営交通の駅で難なく買ってもらった。しかも、おまけまでつけてくれたのでした。地下鉄鉛筆、色鉛筆、都電8800形ノート、シール2種。ここまでつけてくれたら、イベントに行かずとも充分です。私の個人的な感想です。気を悪くしないでくださいね。そんなことより、お財布が寒かったりする。京成のBMKフェスお金足りるかな・・・。大宮当たったら、どうしよう。まあ、郵貯を降ろせばいいんだけど。

投稿: 5時に夢中フリーク | 2011年11月 6日 (日) 08:03

>5時に夢中フリークさん
私は今回が初めて。興味津々で出かけていきました。会場も狭く感じましたし、展示物とかもっとあるのかと思っていたのですが、あまりなくて残念でした。

投稿: テームズ | 2011年11月 7日 (月) 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11年11月5日の鉄(活)動日誌~都営交通100周年記念フェスタ in 浅草線:

« チョコエッグ新幹線(続編) | トップページ | 都営交通100周年記念フェスタ in 浅草線(続き) »