交通科学博物館(1)
8月に息子と近鉄全線親子フリーきっぷでスタンプラリーをやっている途中で立ち寄ったのが交通科学博物館。
スタンプラリーでただ乗ってるだけじゃつまんないもんね。
(私も息子も乗ってるだけで十分満足なんですが)
壁面に並べられたヘッドマーク。3月に廃止になった「北陸」と「能登」もあります。
私としては「比叡」に興奮。初めて乗った急行列車がこれでした。大阪-名古屋間で運転されていた、自由席グリーン車2両を含む12両編成の急行「比叡」、車内はガラガラでした。もう30年以上前のことです。
これはモノクロで。
手荷物・小荷物の扱い窓口があるのは憶えてます。
その他に、車・バイク・飛行機の展示も。オート三輪、懐かしい。幼い頃に乗せてもらった記憶があります。もう40年以上前のことです。
お盆休みの期間だったからか、館内は混雑してました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント