2011年12月30日大阪日帰り日記 まとめ
年末恒例になった日帰り鉄。
2011年は、2年前と同じでスルッとKANSAIを使っての関西旅行。ただ、今回は前回のように乗りまくるということはしませんでした。
今回の目的は、
1.新大阪駅で、九州新幹線直通列車の撮影、並びに、500系のこだま撮影
2.大阪駅で、寝台特急「日本海」の撮影
3.阪急の正月ヘッドマーク撮影
4.阪堺電気軌道完乗
でした。
結果は、
○新幹線は行けば撮れるだろうといい加減なスケジュールで行ったため、新大阪に行った時間帯には500系の発着はなく撮れなかった。後で来ればいいやと思ったけど、結局行けなかった。
○寝台特急「日本海」は雪の影響でダイヤが大幅に乱れていた。どれだけ遅れているかわからず半ば諦めていたが、ツイッターのフォロワーさんが乗車していることを思い出し、どれだけ遅れているか教えて頂いたおかけで撮影することができた。(その方とは大阪駅でご挨拶もできた)
○287系「こうのとり」やキハ189系「はまかぜ」も、実物を初めて見ることができた。
○寝台特急「日本海」が1時間40分遅れということだったので、先に阪急梅田駅で撮影することに。無駄な時間を過ごさずに済んだ。
○阪堺電気軌道を乗り倒すには、半日では足りない。
○やっぱり乗り足りなかった。
でした。
その1~新大阪駅にて
その2~大阪駅にて
その3~阪急梅田駅にて
その4~再び大阪駅にて
その5~阪堺電気軌道その1
その6~阪堺電気軌道その2
その7~阪堺電気軌道その3
その8~阪堺電気軌道その4
その9~阪堺電気軌道その5
その10~阪堺電気軌道その6
その11~日暮れ後
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「乗り鉄まとめ」カテゴリの記事
- Wスタンプラリーまとめ(2023.02.27)
- 鉄道開業150年記念 JR東日本パスの旅 まとめ(2022.11.10)
- 岳南電車2022 まとめ(2022.05.20)
- 近鉄3特急乗車ツアー まとめ(2022.02.28)
- 2019年夏の青春18きっぷの旅まとめ(2019.09.11)
コメント
こんにちはテームズさま初めまして、セイカといいます。
妻が記念切符、その他大量の鉄道グッズなど、精力的に集めてます。
ご当地ピンズもかたっぱしからひいています。
でもテームズさまのがすごいですね。
ふたりで「すごいなあ」と言いながらブログを眺めてました。
テームズさまは集めた鉄道グッズ、ピンズなどどうしてますか?
我が家には飾る所がないのでしまったままです。
ピンズは飾ってあるんですが・・・ダブりはしまってますね。
長くなりましたが、これからもブログ、のぞかせていただこうとおもってます。
投稿: セイカ | 2012年1月22日 (日) 16:21
>セイカさん
ご覧頂きありがとうございます。
切符などは、乗車券・入場券類と記念切符を分けて整理していたことがありますが、いろいろ集めるものが増えてくるとなかなかうまく整理がつかなくて、今は雑多にケースに仕舞い込んでいる状態です。どうやら老後の楽しみになりそうです。
参考にならずにすみません。
これからもよろしくお願いします。
投稿: テームズ | 2012年1月23日 (月) 00:00