2011年12月30日大阪日帰り日記(6)~阪堺電気軌道その2
そして、運転席後方には福助人形が飾られていました。「正座裃口上福助」。
福助電車は3両あります。2011年1月7日から運行されてます。
浜寺駅前から再び502に揺られて、車庫のあるあびこ道まで。
車庫にはいろいろな色の電車が停まっていました。ゆっくり見たかったのですが、その余裕はありません。
ここで、えびす町行に乗り換えます。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
- 出張帰りに関東鉄道常総線(2)(2018.03.18)
- 出張帰りに関東鉄道常総線(1)(2018.03.17)
- 浜松町の小便小僧~2018年3月(2018.03.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 新館展示車両(2018.04.11)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 鉄道歴史年表から鉄道車両年表へ(2018.04.09)
- ヘッドマークで春を呼ぶ! 鉄道博物館春イベント(2018.04.08)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
コメント